ともできないんじゃ、仕方がない、せめてはパリ第一の遊び場に陣取ってうんと遊ぶんだね。」
二人はそう相談をきめて、モンマルトルの真ん中に宿をとったのだ。そして予定通り昼夜兼行で遊び暮しながら僕はリヨンからのたよりを待っていた。ヨーロッパ歴遊の新しい旅券が手にはいれば、すぐ知らしてよこす筈になっていたのだ。そして僕はその知らせとともにリヨンに帰って、すぐまたドイツへ出発する手続きにかかる筈だったのだ。
一週間ばかりしてその知らせが来た。まだ遊び足りないことははなはだ足りない。それにようやくまずこれならと思うお馴染ができかかっていたところなのだ。が、その知らせと同時に、僕にとっては容易ならん重大事がそっと耳にはいった。それは、日本の政府からパリの大使館にあてて、Sの素行を至急調べろという訓電が来たということだ。僕はこれはてっきり、Sを調べさえすれば僕の所在も分るという見当に違いない、と思った。
(これはあとで、メーデーの日の前々日かに、パリでそっと耳にした話だが、実はその時すでに、日本政府からドイツの大使館に僕の捜索命令が来て、そしてその同文電報がドイツの大使館からさらにヨーロッパ各国の大使館や公使館に来ていたのだそうだ。)
僕もSも持っていた金はもう全部費いはたしていた。が、ようやく借金して、大急ぎで二人でパリを逃げ出した。
Sはもとの田舎に帰った。僕はリヨンの古巣に帰った。そして、あちこち歩き廻って来たことなぞは知らん顔をして警察本部へ行ってドイツ行きを願い出た。その許可がなければ、ドイツ領事にヴィザを願い出ても無駄なのだ。
警察本部とはちょっと離れている裁判所の建物の中に、外事課の一部の旅券係というのがあった。そこへ行くと、四、五日中に書類を外事課へ廻して置くから、来週のきょうあたり外事課へ行けば間違いなくできていると言う。で、僕は出立の日まできめて、すっかり準備して、その日を待っていた。ドイツに関する最近出版の四、五冊の本も読んだ。ドイツ語の会話の本の暗誦もした。おまけに、帰りにはオーストリア、スイス、イタリアと廻るつもりで、イタリア語の会話の本までも買った。
ところで、その日になって警察本部の外事課へ行って見ると、またもとの裁判所の方の旅券係へ廻してあると言う。そしてその旅券係では、同じ建物の中のセルビス・ド・シュウルテという密偵局へ廻したから、そ
前へ
次へ
全80ページ中41ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
大杉 栄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング