ないでくれ。
フランスへ本を注文したいと言ったのは、(一)ソシオロジイの名著、(二)露仏辞書、独仏辞書、伊仏辞書、西仏辞書、スペイン語文法、(三)最近哲学、最近科学の傾向を書いたもの、(四)最近文学、ことにローマンおよびドラマの形勢、これは欧州一般のものの外に、仏、独、伊の各国別のもの、(五)アナトール・フランス、オクタブ・ミルボー、およびこれに類する現代文人の創作(なるべく短篇集)および評論。
張か、あるいはパリにいる谷の友人のところへ金を送ってやって、この五種のものをなるべく専門家に尋ねていい名著を、できるだけ古本でなるべく多く(もっとも二は一冊ずつでいいが)買ってくれという、ずいぶん厄介な注文をしてくれないか。
次の書物、買入れまたは借入れを乞う。買うのは毎月一冊ぐらいずつでいい。それも無理にとは言わない。
ディーツゲン著哲学(三冊ばかりある筈)、イブセン文学神髄、ジャングル(米国文学)、ジャック・ロンドン著ワー・オブ、クラッセス、バーナード・ショー作ドラマ(五、六冊ある筈、綺麗な表紙にして合本することをお為さんに相談してくれ)以上堺家。
ビュヒネル著物質と精力、ドーソ
前へ
次へ
全118ページ中90ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
大杉 栄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング