かんむり/意」、第3水準1−91−30]苡《くさだま》の下を潜《くぐ》って青蛙《あおがえる》に飛びついた。
「大兄。」
しかし、卑狗の大兄はまだ来なかった。卑弥呼は藁戸の下へ蹲踞《うずくま》ると、ひとり菘《すずな》を引いては投げ引いては投げた。月は高倉の千木《ちぎ》を浮かべて現れた。森の柏の静まった葉波は一斉に濡れた銀の鱗《うろこ》のように輝き出した。そのとき、軽い口笛が草玉の茂みの上から聞えて来た。卑弥呼は藁戸から身を起すと、草玉の穂波の上に半身を浮かべて立っている卑狗の大兄の方へ歩いていった。
「大兄、大兄。」彼女は鹿の毛皮を後《うし》ろに跳ねて彼の方へ近か寄った。「夜は間もなく明けるであろう。」
しかし、大兄は輝く月から眼を放さずに立っていた。
「大兄よ、我は管玉を持って来た。爾は受けよ。」と卑弥呼はいって管玉を大兄の前に差し出した。
「爾は何故《なにゆえ》にここへ来た? 我はひとり月を眺めにここへ来た。」
「我は爾に玉を与えにここへ来た。受けよ、我は玉を与えると爾にいった。」
大兄は卑弥呼の管玉を攫《つか》んでとった。
「我は爾に逢《あ》わんがためにここへ来た。爾は我に玉
前へ
次へ
全116ページ中6ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
横光 利一 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング