。」
反絵は卑弥呼の傍へ蹲《かが》むと、荒い呼吸を彼女の顔に吐きかけて、彼女の腰と肩とに手をかけた。しかし、卑弥呼は黙然として反耶の死体を眺めていた。
「卑弥呼、我は奴国《なこく》を攻める。我は爾を愛す、我は爾を欲す。卑弥呼、我の妻になれ。」
彼女の頬《ほお》に付いていた白い羽毛の一端が、反絵の呼吸のために揺れていた。反絵はなおも腕に力を籠《こ》めて彼女の上に身を蹲めた。
「卑弥呼、卑弥呼。」
彼は彼女を呼びながら彼女の胸を抱こうとした。彼女は曲げた片肱《かたひじ》で反絵の胸を押しのけると静にいった。
「待て。」
「爾は兄に身を与えた。」
「待て。」
「我は兄を殺した。」
「待て。」
「我は爾を欲す。」
「奴国の滅びたのは今ではない。」
反絵の顔は勃発する衝動を叩《たた》かれた苦悩のために歪《ゆが》んで来た。そうして、彼の片眼は、暫時《ざんじ》の焦燥に揺られながらも次第に獣的な決意を閃《ひらめ》かせて卑弥呼の顔を覗《のぞ》き始めると、彼女は飛び立つ鳥のように身を跳ねて、足元に落ちていた反絵の剣を拾って身構えた。
「卑弥呼。」
「部屋を去れ。」
「我は爾を愛す。」
「奴国を攻めよ。」
「我は攻める。剣を放せ。」
「奴国の王子を長羅《ながら》という。彼を撃て。」
「我は撃つ。爾は我の妻になれ。」
「長羅を撃てば、我は爾の妻になる。部屋を去れ。」
「卑弥呼。」
「去れ。奴国の滅びたのは今ではない。」
反絵は彼の片眼に怨恨《えんこん》を流して卑弥呼を眺めていた。しかし、間もなく、戦いに疲れた獣のように彼は足を鈍らせて部屋の外へ出ていった。卑弥呼は再び床の上へ俯伏《うつぶ》せに身を崩した。彼女は彼女自身の身の穢《けが》れを思い浮べると、彼女を取巻く卑狗《ひこ》の大兄《おおえ》の霊魂が今は次第に彼女の身辺から遠のいて行くのを感じて来た。彼女の身体は恐怖と悔恨とのために顫《ふる》えて来た。
「ああ、大兄、我を赦《ゆる》せ、我を赦せ、我のために爾は返れ。」
彼女は剣を握ったまま泣き伏していたとき、部屋の外からは、突然喜びに溢れた威勢よき反絵の声が聞えて来た。
「卑弥呼、我は奴国を攻める。我は奴国を砂のように崩すであろう。」
二十四
耶馬台《やまと》の宮では、一人として王を殺害した反絵に向って逆《さから》うものはなかった。何故なら、耶馬台の宮の人々には
前へ
次へ
全58ページ中46ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
横光 利一 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング