争闘し合ふ此れらの山河の上で輝き出した。
 Q河口の城の人々は、S河口の城主の久しい圧迫から跳ね起きるときが近づいた。何ぜなら、Q川の支流は完全にS川の支流を掠奪し終へたからである。此のため、S川の本流は、浸蝕された醜いケスタの段階を露はしながら、渇れ果てゝ茫々たる野になつた。かくして、S川の水量を奪つたQ川はひとり益々肥えていつた。それと同時に今迄S河口で行はれた通商は尽くQ河口へ集り出した。Q城の貧しい財政はその河口と共に膨脹した。新らしい生産が始つた。新らしい武器が購入された。さうして、Q城の拡大された新らしい生活力はS城に変つて、逆に彼らを圧迫し始めた。
    七
 Q城の豪族の勢力は、日に日にその領土を拡張した。Q河口に集る人々の集団は年々に増加した。その村落は市街になり、その市街は港になつた。さうして、S城との小さき争闘は豊富な武力と財力とを以つて続けられた。
 S城の市民はその疲弊の原因をS川の枯渇と知つた。彼らは川水の復活を計るため、彼らの財力を専心S川の開鑿に用ひ出した。
 Q城の市民は彼らの開鑿を妨害するため、Q川へ流れる上流の支流を堅固な石垣で尽くせき止めた。しかし、S城の市民は忽ち彼らの石垣を突き崩した。
 一大戦闘が二城の間に開始された。軍馬の集団が日毎に、川上と川下とで殺戮し合つた。しかし、Q城の嶄新な武力は終にS城を惨虐に圧倒した。
    八
 Q川がS川の水量を掠奪したと同様に、Q城はS城を掠奪した。S城はQ城の藩屏として、Q城の直属の家臣がその新らしい城主にされた。
 此の横逸したQ城の勢力は、S川の流域で新しい生命を産んでいつた。此れらの生命はSとQとの混種となつて汎濫した。従つて彼らS城を守る系統は漸次独特の体系をとつて若々しく発達し始めた。
 それと同時に、S城の市民はS川の復活を願ひ出した。彼らはQ城の城主に向つて、しば/\S川の支流の石垣の撤廃を懇願した。しかし、Q城の城主はS城の勢力の擡頭を恐れねばならなかつた。S川が常に枯渇してゐる限り、S城は常にQ城の藩屏として苦しき忠実を守らねばならなかつた。さうして、Q城はその拡充された勢力と共に、次第にS城に対して横暴を極めていつた。
    九
 日月は経つた。北斗となつたペルセウスは、その天界でひそかにアンドロメダの星のために狙はれてゐた。
 下界ではかの横暴なQ城の城
前へ 次へ
全8ページ中3ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
横光 利一 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング