青い罫や赤い罫の帳面と睨めくらしなくても自働車の音には毎日脅かされている。ガソリンの臭いや塵埃を浴びせられても平気になってるほど仙人にはなれない。
▲我々は市中に生れて市中に育ったものだ。身体《からだ》の習慣が市街生活に馴らされておる。空気が良いというような単純な理由で郊外生活を楽む事は出来ない。其の市外の子なる我々が経済上の圧迫で市外に駆逐されて、拠ろなしに電車の便利を口にしなけりゃならんのだ。交通の便利という満足の中に悲哀が含まれておる。
▲人口が過剰すると淘汰が行われる。限りある都市の地積が一杯になると四捨五入して余分を市外に掃出さねばならない。交通の便利というは此淘汰を行う為めの準備であって、四捨五入で弾き出される我々は電車に乗るべき任務を背負わせられるのだ。
▲電車のお客様の大多数は我々階級のものである。我々以下の労働者の為めには特に割引車というものがあるから乗客の大多数は我々階級のもの、即ち既に市から掃出されたか、或は早晩掃出さるべき運命を持ってるものである。其都市の劣敗者――というのが悪るければ弱者――が毎日電車に乗って市の重大なる財源の供給者となっている。
▲交通の便利の恩恵を受けるのは市の附近の農民で、ツイ十五六年前までは一反いくらという田や畑が宅地となって毎年五六割ずつ騰貴する。甚だしきは一時に二倍三倍に飛上る。夫までは糞桶《こえたご》を担いでいた百姓が俄に紋付の羽織を着る地主様となって、お邸の旦那様が一朝にして下掃除人《しもそうじにん》の地借《じがり》或は店借《たながり》となって了う。経済上の変革が齎らす位置転換も爰に到って頗る甚だしい。尤も狡猾な都会人に欺かれて早くから地所を手放して了ったのもあるが、中には拱手して忽ち意外なる市街地の大地主となったものもある。都会の成金は屡々嘲弄嫉妬の目標となったが、市外の成金は誰にも気が付かれない中に労働者から大紳士になって了った。
▲郊外の場所に由ると市内の山の手よりも高い相場の地所がある。将来の騰貴を予期して不相当なる高値を歌ってるものもある。我々は既に市内を駆逐され或は将に駆逐されんとしているが、郡部でも電車の便利に浴する地には段々住えなくなりそうだ。或る人が来て、景色の好い上に馬鹿に安い地所があるから移転《ひっこ》さないかと云うから、何処かと聞くと、市外五里の辺鄙な田舎《いなか》である。我
前へ
次へ
全6ページ中3ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
内田 魯庵 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング