獏鸚
海野十三

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)春眠《しゅんみん》

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)江戸|生《は》えぬきの

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
   (数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数)
(例)※[#「てへん+毟」、第4水準2−78−12]《むし》り
−−

     1


 一度トーキーの撮影を見たいものだと、例の私立探偵帆村荘六が口癖のように云っていたものだから、その日――というと五月一日だったが――私は早く彼を誘いだしに小石川のアパートへ行った。
 彼の仕事の性質から云って、正に白河夜船か或いは春眠《しゅんみん》暁《あかつき》を覚えずぐらいのところだろうと思っていったが、ドアを叩くが早いか、彼が兎のように飛び出してきたのには尠《すくな》からず駭《おどろ》いた。
 私は直ぐさま、彼をトーキー撮影所へ誘った。二つ返辞で喜ぶかと思いの外、帆村はいやいやと首を振って、
「トーキーどころじゃないんだ。僕はとうとう昨夜徹夜をしてしまったのだよ」
「ほほう、また事件で引張り出されたね」
「そうじゃないんだ。うちで考えごとをしていたんだ。ちょっと上って呉れないか」
 と、帆村は私の腕をとって引張りこんだ。
 考えごと――徹夜の考えごとというのは何だろう。
「君に訊ねるが、君は『獏鸚』というものを知らんかね」
 と、帆村がいきなり突拍子もない質問をした。
「バクオウ?――バクオウて何だい」
 と、うっかり私の方が逆に質問してしまった。
 彼は苦が笑いをして暫く私の顔を見詰めていたが、やがて乱雑に書籍や書類の散らばっている机の上から、小さい三角形の紙片を摘みあげると、私の前に差出した。
「なんだね、これは?」
 と私はその小さい紙片を受取って、仔細に表と裏とを調べた。裏は白かったが、表の方には、次のような切れぎれの文字が認《したた》められてあった。
[#ここから3字下げ、20字詰め、罫囲み]
……0042……奇蹟的幸運により……獏鸚……
[#ここで字下げ終わり]
 どうやらこれは、手紙かなにかの一端をひきちぎった断片らしかった。なるほど「獏鸚」という二字が見えるが、何のことだか見当がつかない。
「一体これは何所で手に入れたのかネ」
「そんなことを訊《き》かれては、まるで事件を説明してやるために君を引張りあげたようなものじゃないか」
 と帆村は皮肉《ひにく》を云ったが、でも私が入ってきたときよりもずっと朗かさを加えたのだった。彼は今、話し相手が欲しくてたまらないのだ。
「これは或る密書の一部分なんだよ」と帆村は遠いところを見つめるような眼をして云った。
「そこには、たった三つの違った字句しか発見できない。昨夜一と晩考えつづけて、はじめの二つの字句は、まず意味を察することができたのだ」
 密書を解いたと聞くと、私は急に興味を覚えた。
「まず数字の0042だが、これをよく見ると、この四桁の数字の前後が切れているところから見てまだ前後に他の数字があるかも知れないと想像できるのだ。僕は大胆にこれを解《と》いた。これは昭和十年四月二十何日という日附なのだ。この日附を横に書いてみると判る。1042X――ところで月は十二月という二桁の月もあるから、桁数を合わせるためには四月を唯《ただ》4だけではなく、04と書かねばならない。そうして置いて年月日の数字を間隔なしに詰めると10042Xとなる。だからこの紙片には、初めの1が抜け、最後の疑問数字Xが抜けているが、日附を示しているのだ。これは所謂六桁数字式の日附法といって、ちかごろ科学者の間に流行っているものだ。そして注意しなければいけないことは、昭和十年四月二十何日というと、今日は五月一日だから、いまから三日乃至十一日前だということだ。極めて新しい日附が記されているところが重大なのだ」
 私は久振りに聞く友人の能弁に、ただ黙って肯《うなず》くより外なかった。
「もう一つの字句『奇蹟的幸運により』は一見平凡な文字だ」と帆村は続けた。「しかし僕は、この一見平凡な字句の裏に籠《こも》っている物凄い大緊張を感得せずにはいられない。すなわち単なる幸運ではない、九十九パーセント或いはそれ以上に不可能だと思われていた或る事[#「或る事」に傍点]が、実に際どいところで見事に達成されたのだ。この字句の中には、爆薬が破裂するその一週間前に導火線をもみ消すことができたとでもいうか、遂に開かないと思った落下傘が僅か地上百メートルで開いたとでもいうか、とにかく大困難を一瞬間に征服したというような凱歌《がいか》が籠っている。正に奇想天外の一大事件がもちあがったのだ。それは如何なる大事件であろうか? ところがその後が難解だ。残っているタッタ一つのものは、曰く『獏鸚!』こいつが手懸《てがか》りなのだ。なんという奇妙な手懸り! なんという難解な手懸り!……」
 帆村は机の上に肘《ひじ》をついて、広い額に手を当てた。私はもうすっかり帆村の悩んでいる事件の中に引き入れられてしまった。
「ねえ帆村君」と私は自信もないのに[#「自信もないのに」は底本では「自身もないのに」]呼びかけた。「ほら昔のことだが、源三位頼政が退治をした鵺《ぬえ》という動物が居たね」
「ああ、君も今それを考えているのか」帆村は憐むような眼眸《まなざし》を私の方に向けて云った。「鵺なんて文化の発達しなかったときのナンセンスだよ。一九三五年にそんなナンセンス科学は存在しない」
「そうでもあるまい。最近ネス湖の怪物というのが新聞にも出たじゃないか」
「怪物の正体が確かめられないうちは、ネス湖の怪物もナンセンスだ。君は頭部が獏で、胴から下が鸚鵡《おうむ》の動物が、銀座通りをのこのこ歩いている姿を想像できるかい」
 友人は真剣な顔付で私に詰めよった。私はすこし恐くなって目を反《そら》した。そのとき向いの壁に、帆村が描いたらしく、獏と鸚鵡とが胴中のところで継ぎ合わされているペン画が尤もらしく掛けてあるのを発見した。私はその奇妙な恰好が可笑しくなって思わず吹きだしてしまった。
 わが友人も、嫌な画を見られて失敗ったという表情をして、にやにや笑いだしながら、
「正にあの絵のとおりだとすると、実に滑稽じゃないか。しかしこの密書の断片は冗談じゃないんだよ。厳然として獏鸚なるものは存在するのだ。しかも、つい二三日前の日附でこの奇獣――だか奇鳥だか知らぬが――存在するのだ。ただいくら『奇蹟的幸運によった』としても、そんな獣類と鳥類の結婚は考えられない」
「手術なら、どうだ」
 と私は不図思い出して云ってみた。
「なに手術? そりゃどんな名外科医があって気紛《きまぐ》れにやらないとも限らないが、獏の方は身長二メートル半だし、鸚鵡は大きいものでもその五分の一に達しない。それではどこで接合するのだろう。もし接合できたとしても何の目的で獏と鸚鵡とを接合させるのだろう」
「目的だって? それは密書事件の状況から推して考え出せないこともなかろうと思うんだが……」
「そうだ」と帆村はいきなり椅子から立って部屋をぶらぶら歩きだした。「じゃ、君に、この密書に纏《まつ》わる事件を一と通り話をしよう……」
 それは私の最も望むところだった。


     2


 帆村はポケットに両手をつっこんでぶらぶら室内を散歩しながら、誰に話しかけるともなしに密書事件を次のように語りだした。
「昭和十年四月二十四日の朝刊に、上野公園の動物園前の杜《もり》の中で、一人の若い男が刺し殺されていたことが出ていた。被害者の身許《みもと》を調べてみると、もと『暁団』という暴力団にいた錨《いかり》健次こと橋本健次(二八)だということが判明した。暁団といえば、古い伝統を引いた江戸|生《は》えぬきの遊人《あそびにん》の団体だったが、今日ではモダン化されて若い連中ばかり。当時の団長は江戸昌《えどまさ》といってまだ三十を二つ三つ越した若者だった。――そこで錨健次は誰に殺されたか、何故殺されたかという問題になったが、ちょっと見当がつきかねた。ところが丁度僕が警察へ行っているときに名前を名乗らぬ不思議な人物から重大な密告の電話がかかっていた。『錨健次は、もとの指揮者江戸昌の命令で団員の誰かに刺し殺されたのだ。錨健次は暁団から足を洗って、江東のアイス王と呼ばれている変人金満家田代金兵衛の用心棒になっていた。ところが暁団では田代金兵衛の一億円を越えるという財宝に目をつけて、その手引を昔の縁故で健次に頼んだのだが、彼は拒絶してしまった。それでとうとう江戸昌が命じて刺殺させたのだ』というのだ。この電話の裡《うち》に警察では直ちに手配して、電話を掛けている密告者の逮捕を企《くわだ》てたが、向うもさる者で、僅か二分間で電話を切ってしまった。交番の巡査が駈《かけ》つけたときには、公衆電話函は塔の中のように静かだったという。……どうだ、聴いているかね」
 と帆村は私の前にちょっと立ち停った。私が黙って肯くと、彼はまたのそのそと室内の散歩を始めながら、先を続けた。
「謎の密告者については、戸沢という警視庁きっての不良少年係の名刑事がずばりと断定を下した。それは黄血社《こうけつしゃ》という秘密結社の一味に違いないというのだ。黄血社といえば国際的なギャングで、首領のダムダム珍《ちん》というのが中々の腕利《うできき》であるため、その筋には尻尾《しっぽ》をつかまれないで悪事をやっている。その上不良団をどんどん併合して党勢をぐんぐん拡張している。いまに何か戦慄すべき大事件を起すつもりとしか見えない。しかし流石《さすが》の黄血社のダムダム珍も、帝都へ入ってきては思うように振舞えないので業《ごう》を煮やしている。それは例の江戸昌の率いている暁団が、若い連中の寄りあつまりながらなかなか頭脳《あたま》のいいことをやるので、いつも肝腎のところで邪魔をされてしまう。黄血社対暁団の対立がたいへん激烈になっているその最中に、あの錨健次の殺害についての重大なる密告があったのだ。戸沢名刑事は、密告者をこんなわけで黄血社の一味と断定したものらしい。僕も戸沢氏の断定について大体の賛成を表した。僕とて錨健次の前身やら両不良団の対立を知らないではなかったから……。しかしもっとはっきりしたところを確かめたいと思ったので、二十九日の夜、自身で江東へ出かけていったのだ。亀戸天神の裏の狭い横丁にある喫茶店ギロンというのが、かねて暁団員の連絡場所だと知っていたから……」
 帆村とくると、彼は江東の辺の事情に土地の誰よりも精通していた。帝都の暗黒中心地といわれた浅草は、関東の大震災によって完全に潰滅し、それがこの江東地帯に移ったと彼は云う。その点新宿などは新興街で只賑やかなだけで、不良仲間からはてんで認められていないそうである――帆村は卓子《テーブル》の上から一本の紙巻煙草をとってそれを口に啣《くわ》えた。
「喫茶店ギロンでね、僕は恰好の団員が張りこんでいるのを、いち早く見つけてしまったのだよ。それはちょっと見るとダンサーのような洋装の少女だった。年齢の頃は二十二三と見たが、いい体をしているのだ。胸の膨《ふく》らみだの、腰のあたりの曲線などが、男を引きつけずには居ないという悩ましい女さ。しかし器量の方はあまり美しいとは云えない。むしろ身嗜《みだしな》みで不器量をカムフラージュしているという方だ。僕はその女を認めると、つかつかと傍によって、ちょっとサインをした。これは相手の身体にぴったり寄り添ってする暁団一流のサインなのだ。君は嘸《さぞ》知りたいだろうが、遺憾ながらこいつばかりは教えられないよ、ふふふふ。……すると果して反応があった。女はポケットから手を出して、僕の掌《て》の中に入れた。なにか西洋紙のようなものが当る。それを女は渡そうとしたのだ……」
 帆村はそこで急に黙ってしまった。コトコトと部屋を一周したけれど、まだ黙っているのであった。
「それからどうしたんだい?」と私は不満そうに話の
次へ
全4ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング