判らないが、不図《ふと》下の部屋がカタカタする音に気がついて例の覗《のぞ》き穴から見下ろすと、この前に来たように一隊の警官隊が集っていた。その中でこの前に見かけなかったような一人のキビキビした背広の男が一同の前になにか云っていた。
「……博士は、絶対に、この部屋から出ていません。私はこの前に一緒に来ればよかったと思います。多分もう手遅れになったような気がします。あの××銀行の、入口の厳重に閉った金庫室へ忍びこんだのもたしかに博士だったのです。そういうと変に思われるでしょうが、実は博士は僅か十五センチの直径の送風パイプの中から、あの部屋に侵入したのです」
「それア理窟に合わないよ、帆村《ほむら》君」と部長らしいのが横合から叫んだ。「あの大きな博士の身体が、あんな細いパイプの中に入るなどと考えるのは、滑稽すぎて言葉がない」
「ではいまその滑稽をお取消し願うために、博士の身体を皆さんの前にお目にかけましょう」
「ナニ博士の在所《ありか》が判っているのか。一体どこに居るのだ」
「この中ですよ」
 帆村は腰を曲げて、足許の壺《つぼ》を指《ゆびさ》した。警官たちは、あまりの馬鹿馬鹿しさに、ドッと声
前へ 次へ
全35ページ中31ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング