うだけ野暮《やぼ》の『遊星植民説《ゆうせいしょくみんせつ》』!」
「ははア、そんなことで来なすったか。だが遊星植民には、欠《か》くべからざる必要条件が一つあるのを御存じかな」
「存じませんワ、博士。それは、どんなことですの」
「いや、段々と判《わか》って来ることじゃろう」
「それでは、そのことは後廻《あとまわ》しとして、博士。遊星植民説の生れた理由は?」
「とかく浮世《うきよ》は狭いもの――ソレじゃ」
「満洲国があっても、狭いと仰有《おっしゃ》るの」
「人間の数が殖《ふ》えて、この地球の上には載《の》りきらないのも一つじゃ。だが、それだけではない。人間の漂泊性《ひょうはくせい》じゃ。人間の猟奇趣味《りょうきしゅみ》じゃ。満員電車を止《や》めて二三台あとの空《す》いた車に載《の》りたいと思う心じゃ。わかるかな。それが人間を、地球以外の遊星へ植民を計画させる」
「まア。必要よりも慾望で、遊星植民が行われると、おっしゃるのネ」
「そうじゃ。能力さえあるなら、人間はどんな慾望でも遂《と》げたい。すべての達せられる程度の慾望が達せられると、この上は能力をまず開拓して、それによって次なる新しい慾望
前へ 次へ
全11ページ中4ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング