刃物がさしつらぬいてゆくように感じたのだった。
船員たちは、急にだまりこんでしまった。見れば見るほど、眼をそむけたいような惨状である。あの親しかった仲間の誰かれは、一体どうなったのであろうか。なにごとかはわからないが、この二号艇の乗組員たちをみな殺しにした不吉な死の影は、いつまた一号艇のうえにおちてくるか分らないのだ。
古谷局長は、さっきからだまりこくって、二号艇の無慚《むざん》な光景にむかっていた。彼は、あの二号艇にのりこんでいた部下の丸尾技士の安否《あんぴ》について、いろいろと考えていたのだ。あの好青年も、ついにおなじ脱《のが》れられない運命のもとに死んでいったのであろう。ひょっとすると、あそこに散らばっている千切れた手首が、電鍵を握ってはかなうもののない、あの丸尾技士の手首であるかもしれないのだ。そんな風な、なさけない想《おも》いに胸をいためていた古谷局長の眼にさっきから灼《や》きついて離れない二号艇の底にころがっている一つの手首があった。その手首は、なにか口でもあるかのように、局長によびかけているようであった。
「はて――」
局長は、櫂《かい》を借りて、二号艇の血の海のな
前へ
次へ
全68ページ中34ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング