うに並んでいるのであった。
 だが、誰一人として動かない。何の声も聞えて来ない。明かり一つ見えない。
 それでも、それがアクチニオ四十五世の一団《いちだん》であることを認めた。博士は急に元気づき、その方へ足を早めていった。博士は、間もなく高い壁に行方を阻《はば》まれた。が博士は、すこしもひるむことなく、城壁《じょうへき》の崩れかけた斜面《しゃめん》に足をかけ手をおいて、登りだした。
 時間は分らないが、やっと博士は城壁を登り切った。二時間かかったようでもあり、三十分しかかからなかったようでもあった。
「ああ……」
 博士は眼前《がんぜん》にひらける厳粛《げんしゅく》なる光景にうたれて、足がすくんだ。
 城壁の上の広場に、約四五十人の人々が、しずかに月に向って、無言《むごん》の祈《いのり》をささげている。一段高い壇《だん》の上に、新月を頭上に架《か》けたように仰いで、ただひとり祈る白衣《はくい》の人物こそ、アクチニオ四十五世にちがいなかった。
 博士は、すぐにも聖者《せいじゃ》の足許《あしもと》に駆《か》けよって、彼の願い事を訴えるつもりであったが、それは出来なかった。足がすくみ、目がくらみ、動悸《どうき》が高鳴って、博士はもう一歩も前進をすることが出来なかったのである。
 博士は石床《いしどこ》の上にかけて、化石《かせき》になったように動かなかった。それから幾時間も動くこともできず、博士はそのままの形でいた。博士は気を失っていたのでも、睡っていたのでもない。博士はその間その姿勢ではとても見ることのできないはずの、聖なる新月の神々《こうごう》しい姿を心眼の中にとらえて、しっかりと拝《おが》んでいたのだ。
 風が土砂《どしゃ》をふきとばし、博士の襟元《えりもと》にざらざらとはいって来た。どこかで鉦《しょう》の音がするようだ。
「顔をあげたがよい」
 さわやかな声が、博士の前にひびいた。
 はっと、博士は顔をあげた。
「あ、あなたはアクチニオ四十五世!」


   ロザレの遺骸《いがい》


 いつの間にか、聖者《せいじゃ》は博士の前に近く立っていた。ふしぎである。博士は、自分の現在の居場所を知るために、あたりに目を走らせた。依然《いぜん》として、同じ城壁の上に居るのであった。だが、アクチニオ四十五世のうしろに並んで新月《しんげつ》を拝んでいた同形《どうけい》の修行者たちはただの一人も見えなかった。残っているのは、聖者ただひとりであった。
「ああ、聖者……」
「分っている。わしについて来《きた》れ」
 聖者は博士の願いについて一言も聞かず、自分のうしろに従《したが》い来れといったのだ。博士は、奇蹟に目をみはりながら、石床《いしどこ》をけって立った。聖者は気高く後姿を見せて、しずかに歩む。博士はその姿を見失うまいとして、後を追っていった。そのとき気がついたことは、新月は既に西の地平線に落ちて、あたりは濃い闇の中にあったことである。しかもふしぎに、聖者の後姿と、通り路とは、はっきり博士の目に見えているのだった。
 博士は聖者アクチニオ四十五世について城壁の上をずんずんと歩いていくうちに、いつしかトンネルの中にはいっているのに気がついた。うす暗い、そして奥が知れない、気味のわるいトンネルであった。トンネルの道は、自然に下り坂になって、今歩いているところは既に地下へもぐってしまったらしく、ぷーンとかびくさい。
 どこからともなく、黄いろのうす明りがさし、トンネルの中の有様を見せてくれる。トンネル内は、通路が主であるが、ところどころそれが左右へひろげられて大小の部屋になっていた。そしてその部屋には、土や石で築《きず》いた寝台のようなものがあり、壁にはさまざまの浮《う》き彫《ぼ》りで、絵画や模様らしきものや不可解《ふかかい》な古代文字のようなものが刻《きざ》まれてあった。
 聖者はずんずんと奥へはいっていったが、そのうちに、一つの大きな丸い部屋のまん中に見えているりっぱな大理石の階段を下りていった。博士も、もちろんあとに従った。
「あ……」
 博士は、階段を途中まで下りて、その下に見えて来た地下房《ちかぼう》の異様な光景に思わずおどろきの声を発した。
 そこには、意外にも、たくさんの人が集っていた。そのほとんど皆が、壁にもたれて立っていた。みんなやせていた。そして燻製《くんせい》の鮭《さけ》のように褐色《かっしょく》がかっていた。
 既に下り切っていた聖者が、治明博士の方へふり向いて、早く下りて来るようにとさし招いた。
 今は、博士は恐ろしさも忘れ、下りていった。
 聖者アクチニオ四十五世は、自分の前において、壁にもたれているミイラのような人間を指し、
「わが弟子《でし》たりしロザレの遺骸《いがい》である。これを汝《なんじ》にしばらく貸し与える
前へ 次へ
全24ページ中16ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング