「知らない者には、そのものすごさが、わからないよ。そして下がってきた月は、浪に洗われるんだ。そして、そんなことがくりかえされているうちに、小さい月は、浪のため、けずりとられ、こなごなの灰となって、空中にとびちった。その灰がたいへんな量だ。空は、その灰のためまっ赤になり、やがてだんだんまっ黒になっていった」
 怪人は、空を見あげながら、そのときを思い出してか、おそろしさに肩をふるわせ、
「……はじめは、赤く見えていた太陽も、だんだん空中にひろがるものすごい月のかけらの層《そう》にさえぎられ、やがて、とうとうわれらの眼に見えなくなった。世の中は、まっくらになった。日蝕《にっしょく》どころではない。何十日何百日、いや何十年何百年と、まっくらになったのだ。太陽の光が、さっぱり地上へとどかなくなったものだから、地球の表面は、急に冷えだした。そして氷河期が来たのだ。地球のうえをあつい氷がおおいかくしたのだ。ああ、大自然《だいしぜん》の力は、おそろしい」
 怪人は、両手で、われとわが胸をしめつけた。
「……われら一部のモリアン族は、はやくも先を見とおし、さっきもいったように寒冷《かんれい》をふせぐ
前へ 次へ
全17ページ中13ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング