して第一に『神を怖れよ』ということについてちょっと申し述べたいと存じます。私どもの棲んでいますところの球形世界では私ども人類がもっとも高尚なる生物でありまして、私どもがこの地上にはじめて出現いたしましてからのち約五万年を経過し、その知嚢は欲望を満足せしめています。しかし欲望には際限がないがために、それと同時に欲望がこの頃はあまり容易にえられるようになってきたため、必然的に次に起ってくる欲望には人類として大いに慎まねばならぬものまでが平然と現われてまいります。それは一めん致し方のないことのようにも考えられますが、また一めんから考えるとそれは恐ろしい罠であるようにも思われます。いったい人類は人類としての敬虔さをつねに持っていることが必要であります。
『神を怖れる』ということを忘れ、神を冒涜するようなことはあくまで慎まねばならぬと思います。しかるに現代はこの立派な埓を乱暴にも蹴破って神を怖れぬ仕儀や欲求が平然と行なわれるようになっていると思います。
いまここに一例を申し上げますならば、人類が五万年かかってついに得たる霊薬と称する第九十五番目の原子チロリウムの獲得に対する人類の熱心さとたくら
前へ
次へ
全19ページ中10ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング