重大な決意を固めてあの飛行島に単身忍びこんでいるのに違いありませぬ。艦長。私のこの考えをどう思われますか――」
 そういって長谷部大尉は、艦長のコップに、また酒を満々と注いだ。
「なるほどなあ、――」
「ふだんから仲よしだったからいうのでありませんが、彼奴は実に珍しくえらい男です。そういうことを本当にやってのける男です。しかも寸分の間違もなくやるという恐しい男です。川上は必ず飛行島に忍びこんでいます。そしてわが帝国のために命をあの飛行島で捨てようとしているのです。われわれはそういう彼の壮挙をよそにこのまま日本へ帰ることはできません」
 艦長はこれを聞くと、
「ではどうしようというのか」
 はじめて強い質問をこころみた。
「練習艦隊は万難を排して、もう一度飛行島にかえるのです。そして川上の行方をさがすと共に、いやしくも日本に対する陰謀を発見するなら、そのときは容赦なく飛行島を撃沈してしまう。いまのうちに片づけてしまう方が、いろいろな点から考えてどの位上分別かわかりません。脱艦者の汚名を着せられた川上も、そこではじめて救われるのです。艦長、どうか練習艦隊を飛行島へ即刻ひきかえすことに賛成して下さいませんか」
 と、長谷部大尉はまごころを面にあらわして、加賀大佐を説いた。
 練習艦隊を即刻引きかえす!
 場合によったら、直ちに飛行島を撃沈してしまう!
 なんという大胆な考えだろう。
 実に乱暴にも聞えるが、考えて考えぬいて、国のためによしときまったら、どんな思いきったことでも直ちに実行にうつさないではいられない長谷部大尉の性分としては、至極尤もなことに相違なかった。
 艦長加賀大佐は、つと籐椅子から立った。そして事務机の方へ歩いていったが、机上に重ねられた同じ形の十枚ばかりの紙片を手にとると、引返してきた。
「長谷部大尉。これを読んで見たまえ」
「えっ?」
 大尉には合点がゆかなかった。
 その紙片は十数通の無線電信の受信紙であった。
 大尉は一番上の受信紙の、片仮名文字の電文を口の中で読みくだした。
「ヒコートウノコージハオモイノホカハヤクデキアガルコトガワカッタタブン三シユウカンノノチトオモワレル。ホンジツ二〇インチノタイホウ八モンヲツンデイルコトヲハツケンシタ。カワカミ」
 カワカミ――の四字を読んで、長谷部大尉は思わずあっと叫んだ。


   消えた無電


「飛
前へ 次へ
全129ページ中34ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング