房枝は、かなしくなった。いよいよとなったら、すきを見て、トラ十を蹴ってやろうと、最後の腹をかためた。
 そのときである。二人のうしろにいたトラ十が、とつぜんおどろきの声をあげた。
「あっ、だれだ。じゃまをするのは」
 うーむと呻《うな》って、トラ十は、あばれ出した。
「トラ十、こんなところで君にあえるなんて、こんなうれしいことはないよ」
「そこを放せ。お前はだれだ」
 黒川と房枝は、うしろをふりかえった。
 どこから降って湧《わ》いたか、一人の男が、トラ十のうしろから組みついている。そしてピストルを握ったトラ十の腕を、逆に高くねじあげている。
 房枝は、トラ十をおさえてくれる何者かの方へ応援したのがいいのだとは思ったが、手を出しかねていると、トラ十のもっていたピストルが、下におちて、階段をころがった。
「さあ、これで、もうおとなしくしろ」
 青年は叫んだ。
 そのこえ! 房枝ははっと胸をつかれたように思った。
「あ、帆村さんじゃありません」
 すると、青年はすぐこたえた。
「そうです、帆村です。あぶないところでしたね」
「なんだ、きさまは帆村荘六か。ふーん、帆村なんぞに、ひねられてたまるものか」
 と、おどろいたトラ十は、満身の力をこめて、帆村のからだを左に右に、ふりとばしにかかった。
「あっ! しずかにせんか」
 といったが、このときトラ十は、帆村の腕をほどいて、ぱっと往来へにげだした。

   深夜《しんや》の怪人《かいじん》

「あっ、トラ十がにげた」
「帆村さん。しっかり」
 黒川と房枝は、こえをたててさわいだ。しかし二人とも帆村に加勢することは出来なかった。二人とも、手をしばられ、足首のところを固く結ばれているから、そろそろ歩くのはともかくも、走るなどということはできない。せっかくのこんなときに、帆村に力をそえることができなくてと、ざんねんに思いながら、二人は階段を下りようとした。
「あっ、あぶない」
「あれっ」
 足は結ばれているし、気はせいている。しかも二人が、階段をいそいで下りようとしたものだから、二人のからだが、どんとぶつかった。あっといったときには、二人は、もろに足をふみはずして、下へころげおちた。
「うーむ」、
 房枝は、黒川のうなるこえをきいたが、次の瞬間、彼女も頭がぼーっとしてしまった。階段をころげた拍子に、運わるく脾腹《ひばら》をうったも
前へ 次へ
全109ページ中70ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング