い》の山村であった。
「御苦労さまで、どうも。所で赤羽さん、あの感電騒ぎをやった井神陽吉という男ですな。大分意識も恢復して来たようですが、先生|頻《しき》りに帰りたい帰りたいと言うのです。言ってきかせても解らないので閉口してますが、どうでしょうな、あんまりあの男の意志に逆《さか》らうと、心臓が昂進《こうしん》して悪いのですが、お差支《さしつか》えなかったら、あの男を一応帰らしたらと思うんですが――。ええ、もうそりゃ決して逃げられるような身体じゃありませんよ」
「じゃあ帰してやりましょう。警察の者を二三人附き添《そ》わしてやって下さい。然し一応|身元《みもと》調べをすましたんでしょうな?」
「身元調べでは先刻《さっき》注射の後で、前の交番の村山巡査にやって貰っときましたよ。村山君、ちょっと先刻《さっき》の調査を見せて呉《く》れませんか?」
 呼ばれて釜場へやって来たのは、制服の巡査村山辰雄であった。彼は、事件の最初から見張り番に当って、一向犯行の経路も、捜査の経緯《いきさつ》も知らないのであった。
「村山君、他ではないが感電した男の身元調べをやって置いて呉れたそうですが――」
 赤羽主任に問われて、規律的《きりつてき》に「はい」と返事した彼は、懐中から手帖を出してぱらぱらめくっていたが、或る頁《ページ》を読み上げて報告しようとした。
「おっと、ちょっと僕にだけ見せて呉れ給《たま》え!」
 云われて、村山巡査は、四囲《あたり》に湯屋の夫婦やその他|役筋《やくすじ》でない人間のいることを知って苦笑しながら、その頁を開いたまま手帖を赤羽主任に手渡した。
 と、見る見る赤羽主任の面には輝《かがや》くばかりの喜色が漲《みなぎ》った。
「これだ、犯人は判った!」
「えッ、犯人が判りましたか? あの、井神陽吉が、では、犯人なのですか?」
 キョトンと解《げ》せぬ面持で、村山巡査は反問した。
「いや、然《そ》うじゃない。樫田武平《かしだぶへい》、あの男に違いない!」
 断乎《だんこ》として云い放った赤羽主任の顔を、事情の判らない一同は不審そうに瞶《みつ》めた。
「いや、有難う、村山君。君の手帖のお蔭で図《はか》らずも犯人、いや有力な嫌疑者《けんぎしゃ》が判明した。感謝する!」
 益々意外な赤羽主任の言葉、しかしそれはこうであった。
 初め赤羽主任は、村山巡査の手帖を受け取った時、感電
前へ 次へ
全21ページ中16ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング