じゃ。お前は血迷ったか」
「では、やはり、私は、それを申上げない方が、よろしゅうございました」
「な、なんという」
大総督の顔から、笑いの影が消えた。彼は、急に、頭を手でおさえた。
「おい、ハヤブサ、早くいえ。なぜ、早く、その先を説明しないか」
「はい、申上げます。失礼ながら、トマト姫さまは、実に恐るべき魔力をお持ちであります。この前、キンギン国の女大使ゴールド女史が、精巧な秘密無電機を仕掛けた偽眼《ぎがん》を嵌《は》めて居ることを発見なされたのも、そのトマト姫さまでございました。そのとき以来、私は、トマト姫さまの御行動を、それとなく監視――いや御注意申上げていましたところ、かずかずのふしぎなことがございました」
「ふしぎ? そのふしぎとは、何だ。早く、先をいえ」
「或る日のこと、姫のお後について、州立科学研究所の廊下を歩いていますと……」
「おいおい、わしの姫が、そんなところを歩くものか、いい加減なことをいうな」
「いえ、事実でございます。――ところが、部屋の中で、所員の愕くこえを耳にいたしました。“あっ、計器の指針がとんでしまった、なぜだろう”」
「なんだ、それは……」
「つまり、とつぜん計器に、大きな電流が流れたため、指針がつよく廻《まわ》って折れてしまったのであります。そういう出来事が、姫のお通りになる道で四、五回も起りました。全く、ふしぎなことでございますなあ」
姫と計器の指針との間に何の関係があるのであろうか。
監視哨《かんししょう》
マイカ地下大要塞の、陸門は、サン市のデパート、サンサンと、地下鉄の入口との二つであった。また、その海門は、北方海岸一帯であった。それ以外に、このマイカ地下要塞の出入口は、どこにもないのであった。これくらい、堅固で安全な要塞は、他にない。なにしろキンギン国では、世界の富の十分の一にあたるという巨大な費用をかけて、この大要塞を作りあげたのであった。
「一体、敵は、どこまで攻めて来たのかね」
「もう十|哩《マイル》向うまで来ているそうだ。もの凄い戦闘部隊だということだぞ」
マイカ要塞の監視哨が交代になる時間であった。
「この望遠鏡で見ても、なんにも見えないではないか」
「望遠鏡で見ても、見える道理がないよ。敵軍は、空中を飛んでいるのじゃないのだ」
「えっ、空襲じゃないのか」
「うむ、潜水艦隊らしい。太青洋の水
前へ
次へ
全38ページ中31ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング