秘密工事
「わしんとこの吉が御厄介《ごやっかい》になっとりますそうで、――」
と、シンプソン病院の受付に、真青《まっさお》になってとびこんで来た五十がらみの請負師《うけおいし》らしい男があった。
「誰方《どなた》でございますか」
と、肉づきのいい看護婦が、憎いほど落ちつき払って聞いた。
「えっ」と五十男は気をのまれた形であったが、「わしは土木工事の請負をやっている熊谷五郎造《くまがいごろぞう》です。うちの若い者の吉――というと本名は原口吉治《はらぐちきちじ》てえんですが、どこかで怪我をして、誰方やらに助けてもらって、こっちに御厄介になっていると聞きましたが……」
すると看護婦は、軽くうなずいて、
「どうぞお上り下さいまし」
といった。
原口吉治は、ベッドの上にうんうん唸《うな》っていた。
親方の声を聞くと、さすがにちょっと唸り声をやめたが、しばらくすると、またたまらなくなって前よりひどく唸りだした。
「どうしたんだ、吉。だからあれくらい云っといたじゃねえか。酒を呑みあるいちゃいけない。もし呑むんだったら、わしの家で呑め、それなら間違いもなくて済《す》むからと、あれほど云って置いたのに、これじゃしようがないじゃないか」
と見舞いに来たのか、叱《しか》りに来たのか分らない親方五郎造だった。
「親方、当人は相当ひどい怪我をしているんですよ。それに私が通りかからなきゃ、命を落とすところだったんです。あまりガミガミ云っちゃ可哀《かわい》そうですよ」
と、隅に腰を下ろしていた髭蓬々《ひげぼうぼう》の男がいった。彼は病院で借りたのらしい白いネルの病衣《びょうい》を二枚重ねて着ていた。
「おお、お前さんでしたね、わしのところへ知らせて下すったのは。そして吉も助けてもらって、どうも今度は、たいへん御厄介になって済みませんです」
「いや、なんでもありゃしません」
「いずれ後から、御礼はいたします」
「その御心配には及びませんよ」
そういったこの男の言葉は、偽《いつわ》りがなかった。自分で抛《な》げこんで置いて、自分で助けたんだから、礼をされる筋合《すじあい》はない筈だった。
五郎造は、病人の枕許でひどく弱ったらしい顔をしていた。それは病人の容態《ようだい》に対する心配だけではないように思われた。
「……ちょっ、仕様《しよう》がねえやつだ。これじゃ云訳《い
前へ
次へ
全21ページ中3ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング