うか。否! 否!
岩の悲運
三吉の頭のところに最初、プスリと穴があいた。次に肩のところに……。
「あッ」
と鋭い叫声だ。叫んだのは三吉でなくして、それは「岩」だった。ガラガラと硝子板の壊れる響がした。
(しまった!)
三吉を射ったには射ったが、三吉が大きい魔法鏡にうつっているその三吉を射ったので、三吉の生命には別条《べつじょう》がなかった。本物の三吉はどこにいるかと、クルリと岩が身体をひねったときは既に遅かった。なにか足首にガチャリとからまったものがある。と思う間もなく、足がいきなり宙に浮いた。あッとピストルを取落した。
「これはいかん」
と思う間もなく、キリキリキリと音がして足が頭より上に上った。巨大な岩の身体が、天井に逆《さかさ》に釣《つる》されてしまったのだ。
「おッ、おッ、おのれッ」
もう歯噛《はがみ》をしても間に合わない。
そのときどこからか、本物の三吉少年が現れた。
「オイ岩。もう駄目だぞ」
「なにを、この小僧《こぞう》奴《め》」
「お前は室町の地下で、どんな大悪事を企《たくら》んでいるのだ。それをいえ。いわないと苦しがらせるぞ」
「誰がいうものか。死んでもいわねえ。しかし日本国中の人間どもが泣《な》き面《つら》をすることは確かだ。もうとめてもとまらぬぞ。ざまアみやがれ」
何事か大変なことが起りかけているのだ。三吉少年はハッと胸を衝《つ》かれた。岩がこんなになってもいわなければそれまでだ。
「よオし」
と叫ぶと、三吉少年は井戸の蓋をあけて、その中へいきなり身を躍らせた。
井戸を下りる三吉
怪盗「岩」は、少年探偵三吉のためにうまく一杯喰わされ、逆《さか》さに梁《はり》に釣り下げられている癖《くせ》に、「いまに日本国中の人間どもが泣面《なきつら》をかくぞ、ざまア見やがれ」と大きなことをいっているのは、怪盗とはいえ、なんと面憎《つらにく》いことではないか。しかし日本国中の人間どもが、泣面をかくことなどという恐しいことが、本当に起りかけているのだろうか。一体それは、どんなことなのだろう?
勇敢にも少年探偵は、井戸の中へ飛びこんだ。飛びこんでみると、果してそこには、一条の縄梯子が懸っていた。
「やッ、こんなものを使って、岩のやつ、登って来たんだナ」
三吉はスルスルと、深い井戸の底の方へと下っていった。およそ四五メー
前へ
次へ
全28ページ中23ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング