地軸作戦
――金博士シリーズ・9――
海野十三
−−
【テキスト中に現れる記号について】
《》:ルビ
(例)某大国宰相《ぼうたいこくさいしょう》
|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)当時|香港《ホンコン》の
[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)ごま[#「ごま」に傍点]
−−
1
某大国宰相《ぼうたいこくさいしょう》の特使だと称《しょう》する人物が、このたび金博士《きんはかせ》の許《もと》にやってきた。
金博士は、当時|香港《ホンコン》の別荘に起き伏《ふ》ししているのである。
別荘と申しても、これは熱海《あたみ》の海岸などによくある竹の垣《かき》を結《ゆ》いめぐらして、湯槽《ゆぶね》の中から垣ごしに三原山《みはらやま》の噴煙《ふんえん》が見えようというようなオープンなものではなく、例によって香港の地下三百メートルに設《もう》けられたる穴倉《あなぐら》の中にその別荘があるのであった。
某大国の特使|閣下《かっか》を、金博士の許へ案内したのは誰あろう、かくいうわたくしであった。その当時、世界通信は、金博士が生死不明なること三十日に及び、まず死亡したものと噂されていたのである。従って、博士に会いたくて焦《こ》げつきそうな焦燥《しょうそう》を感じていた某大国の特使閣下も、この噂に突き当られ、落胆《らくたん》のあまり今にもぶったおれそうな蒼《あお》い顔色でもって、上海《シャンハイ》の大路《たいろ》小路《しょうろ》をうろうろしていたのである。しかし特使閣下は、幸運だった。わたくしという者に、ぱったり行き合ったからである。
「やあやあそこに渡らせられるは……」
と、わたくしがものをいいかけるうちにも、かの特使閣下はわたくしの姿を認め、手に持っていたステッキもウォッカの壜も、鋪道《ほどう》の上に華々しく放り出して、ものも得《え》いわず、いきなりわたくしの小さい身体に抱きついたものである。それは大熊《おおくま》が郵便函《ゆうびんばこ》を抱《かか》えた恰好《かっこう》によく似ていたそうな。通り合わせたわたくしの妹が、後《のち》に語ったところによると……。
「何万ルーブルでも出すよ、君。金博士が生きているということを証明してくれればね」
と、特使閣下は、腕の中のわたくしを、ぎゅっぎゅっと締めつけながら、声をひきつらせ
次へ
全11ページ中1ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング