いほど落着き払っていた。
「き、貴様は、何者か!」
「ふふん、わしの姿を見たいというのか。よし、今そっちへ廻って、わしの姿を、見せてあげよう」
闖入者は、そういうと、また重々しい足を曳きずって私の顔の方へ廻った。
「どうだ、これで、見えるだろうね、わしの姿が……」
見えた!
同時に、私は、愕《おどろ》きのあまり、気が遠くなりかけた。
怪異の姿の人物!
私は、これまで、そのような怪異な姿の人物を見たことがない。だから、何といって、これを説明してよいか分らない。――全身を高圧潜水服と中世紀時代の鎧《よろい》とをつきまぜたようなもので包んでいる。頭のところには、非常に大きな球状の潜水帽のようなものがある。但《ただ》し、潜水兜《せんすいかぶと》とちがっているのは、その頂天《てっぺん》のところに、赤い一本の触角《しょくかく》のようなものが出ていて、これがたえず、ぷりぷりと厭《いや》な顫動《せんどう》をつづけているのだ。
球形の兜の中にある顔は、どうしたわけか、すこしも見えない。要するに、すこぶる厳重《げんじゅう》な、そして風変りの潜水服を着ている人間といった方が、早わかりがするであろ
前へ
次へ
全156ページ中25ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング