者に対していうべきだ。今、われは勝利者だ。貴官は、降服者だ。それを忘れてどうするのか”
「うむ――」
“貴官が「わが艦隊をこれ以上傷つけないように」と希望するならば、それも遂げられるであろう。但し、それがためには、貴官は、今言明したことを、早速実行のうえに示さなくてはならぬ”
「ええっ――」
“今、欧弗同盟の空軍の一部は、アフリカ東岸の基地を出発して、極東へ向っているが、あと十数分のうちに、貴艦隊の左舷前方《さげんぜんぽう》から現われるであろう。よって貴艦隊は、これに対し、直ちに高角砲をもって砲撃せよ。よろしいか。そうすることを約束するなら、私は一時、退席しよう”
「やむを得ん。たしかに、余はその約束をまもるであろう」
“約束をまもらないときは、貴艦隊はどんなことになるか犠牲《ぎせい》戦艦オレンジ号の例によって、よく考えておくがいい”
「ああ、黒馬博士。オレンジ号を、かえしてもらいたい」
“いや、それは聴かれない。全艦隊が没収されなかったことを、せめてもの拾いものだと思うがよろしい”
 X大使は、そこで、私の耳に囁《ささや》いていうには、
“さあ、もうこのへんで、君は引込むのがいいだろう。では元の場所へかえしてあげよう”
 そういったかと思うと、私は又、きつい目まいに襲われた。そして数秒後、その目まいが去ったとき、私は再び元の三角|暗礁《あんしょう》内の一室に戻っていたが、目の前には例の怪しい姿をしたX大使が、厳然《げんぜん》と立っているではないか。
 私は、はっと夢から覚めたように感じた。
「黒馬博士。どうも、ご苦労だった。君は、なかなかうまくやってくれたので、わしは悦《よろこ》んでいる」
「いやあ、ご挨拶《あいさつ》、いたみ入る」
 と、私は、くすぐったい返事をした。
 実をいうと、私はあまりいい気持ではなかった。虎の威をかる狐という悪口があるが、それと同じ事をやってきたのだ。まことにやむを得ないことではあったけれど。
「X大使、これから、どうなるのかね」
「どうなるって、君の心配しているのは、米連主力艦隊のことであろう。うむ、いよいよ米連側は、高角砲をもって火蓋を切りだしたよ。おお、三千機の超重爆機から成る欧弗同盟のアフリカ第四空軍は、今、異常なる混乱に陥った。おお、空中衝突だ。不意うちをくって、空軍の損害はなかなか大きいぞ。いや、陣形がかわってきた。いよいよ
前へ 次へ
全78ページ中63ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング