今、わが艇を、鎖で吊り上げている巨船は、たしかに米連の軍艦だと思われた。その艦名をたしかめたかったが、生憎《あいにく》とわが艇は、敵艦の真下にいるので、敵艦の形を見ることが出来なかったし、舷側《げんそく》に記してある艦名を読むことも出来なかった。いよいよ海面に吊り上げられてみなければ、この無礼至極《ぶれいしごく》な敵艦が何艦であるか、解らないのであった。だが、先刻からの事情を綜合して、これが米連の主力艦のうちの一隻であることには間違いがないと思った。
「深度四十二、四十一、四十、三十九」
オルガ姫は、たいへんな事実を、機械的に喋っている。私の心は、ますます不安の底に落ちていった。
(なんとかして、この危機から脱出したい!)
が、私はもう敵手から、到底《とうてい》脱《のが》れ切れないわが運命を悟った。
(おめおめと、敵艦に収容されるのか!)
いや、断じて、そんなことはいやだ。ではどうする。自決するか、それとも……。
そのときである。一つ、思いだしたことがあった。それは、かのX大使のことであった。
X大使!
かの不思議な大使は、常に私を圧倒していたが、
(救援が欲しかったら、わしに求めるがいい。わしは、ちょっとした交換条件をもって、君たちを全面的に援助するだろう。それを忘れないで……)
と、謎の言葉を残して去ったのだ。私は今、ゆくりもなく、X大使のこの言葉を思い出したのである。
(X大使の救援を求めようか。求めるのはいいが、X大使のいった、ちょっとした交換条件とは、一体どんなことであろうか)
私は、交換条件のことが、たいへん気になったけれど、ここで敵艦に捉《とら》えられるよりはずっとましであると思ったし、死ぬのも残念なので、遂に、前後の考えなしに、X大使の救援を求める気になった。
さて、救援を求めるのはいいが、一体どうすればいいのであろうか。どうすれば、X大使を呼び出すことが出来るのであろうか。
「おーい、X大使。私に力を貸して呉れたまえ」
私は、試みに、そう呼ばわってみた。
X大使の魔力――三角暗礁にもどってこられた
「黒馬博士。君は、とうとう、わしを呼んだね」
X大使の声だ!
全く不意に、私の耳のすぐそばに口をつけて囁《ささや》くように、X大使の声が聞えたのであった。
私は驚いて、顔を横に向けた。だが、そこは艇の冷い鋼鉄の
前へ
次へ
全78ページ中51ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング