いいえ、あなたではない」
「わしが自分で谷だといっているのに、なにをうたがいますか」
「それなら申しますが、谷博士は、目をわるくして、今も病院で目を繃帯《ほうたい》し、まったくなにも見えないのです。あなたは、谷博士に似ているが、目はよくお見えになるようです。すると、あなたはほんとうの谷博士ではないということになりますねえ」
「あっはっはっは。なにをいうか、君たち。なにも知らないくせに。まあ、こっちへ来たまえ」
「いやです。おい、みんな早く、外へ出よう」
戸山のことばに、少年たちはすばやく博士ののばす手の下をくぐり、塔から外へとびだした。そして足のつづくかぎりどんどん走って、山をおりた。
一軒の警官の家の前へ出ると、その中へとびこんだ。
「たいへんです。大事件なんですから。東京の警視庁へ電話をかけてください」
「だめだねえ。この電話は、一週間まえから故障で、どこへも通じないんじゃよ」
「ちぇッ。しょうがないなあ」
少年たちは、そこをあきらめて、またふもとの方へ走った。そして東京への電話の通ずる家を探したが、なかなか思うようにいかなかった。
少年たちが目的を達して、警視庁と話のできたのは、その翌朝《よくちょう》のことだった。
「せっかく知らせてくれたが、おしいことに、まにあわなかったねえ」
と、電話口に出た捜査課長《そうさかちょう》はいった。
「どうしたんですか。まにあわなかったとは」
「というわけは、きのうの真夜中のことだが、雷鳴《らいめい》の最中に柿《かき》ガ岡病院《おかびょういん》に怪人がしのびこんで、谷博士の病室をうちやぶり、博士を連れて、逃げてしまったのだ。追いかけたが、姿を見うしなったそうだ。こっちは、その報告をうけて、すぐに手配をしたが、今もって犯人もつかまらなければ、谷博士も発見されない。困ったことになってしまったよ」
これを聞いて少年たちは、色を失った。
博士の保護《ほご》を頼もうとしたのに、それはまにあわず、博士は何者にか連れさられたというのだ、怪また怪。
怪漢《かいかん》の正体
盲目の谷博士を、柿ガ岡病院から連れだしたのは、超人間《ちょうにんげん》X号のしわざであった。連れだしたというよりも、X号が谷博士を病院からさらっていったという方が正しいであろう。
なぜ、そんなことをしたか?
X号は、自分をまもるために、そう
前へ
次へ
全97ページ中36ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング