扉か[#「か」は底本では「が」と誤植]、望みかなう扉か、扉に力が加えられた。扉はかるくひらいた。「それッ」と一同はとびこんだ。あッと目を見はるほどの宏大《こうだい》な実験室だった。
その部屋のまん中に、谷博士が椅子に腰をかけている。
「あ、谷博士だ!」
警官よりも少年たちが、先に博士の前へとんでいった。意外、また意外。
博士は荒縄《あらなわ》で椅子に厳重にしばりつけられていると思いのほか、博士をしばっているものは見えなかった。博士はしずかに椅子から立ちあがった。
「おお、君たちはわしを心配して、とびこんできてくれたのか。うれしいぞ」
博士は少年たちをむかえて、なつかしそうにそういった。
「谷博士、ここに来られた皆さんも、ぜひ先生を無事にお救いしなくてはならないと、危険をおかして来られたのです。こちらが氷室検事です」
「やあ、氷室さんですか。ご苦労さまです。あつくお礼を申します」
博士は手をのばして、検事と握手した。
「博士、目はどうされたんですか。繃帯《ほうたい》をとっておいでですね。もう目はお見えになるらしいですね」
戸山君が、さっきからふしぎに思っていることを、博士にたずねた。
「ありがとう、目はすっかりなおったよ。もうよく見えるようになった。わしはうれしくてならない」
「それはよかったですね。おからだの方も、病院にいられたときとちがい、ずっと、お元気に見えますが……」
「はははは、わしの家へもどって来たから、元気になったんだね。やっぱり自分の家が一番くすりだ」
「ああ、そうですか」
博士と少年の話を、もどかしそうに聞いていた検事は、
「もし、谷博士。職権をもっておたずねいたしますが、ここに怪人がいたはずですが、今どこにおりますか。お教えねがいたい」
と、怪物X号の存在を質問した。
「おお、そのことじゃ。わしは、諸君につつしんで報告する。あの怪物は、わしの手でもってしとめたよ」
「しとめたとおっしゃるのですか。すると博士が怪人をとりおさえたといわれるのですか」
氷室検事は、博士のことばを信じかねた。
「そうですわい。お疑いはもっともじゃ。わしは諸君に、その証拠を見せます。それを見れば万事はお分かりになろう。こっちへ来たまえ」
博士はそういうと、うしろ向きになって、奥の方へ歩きだした。
それッと、検事は部下たちに目くばせして、博士のうしろに油
前へ
次へ
全97ページ中51ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング