音が聞え、画面で見ていると、扉と向いあった壁から濠々《もうもう》と[#「濠々《もうもう》と」はママ]煙が出て来た。要《よう》するに、それは扉をしめる拍子《ひょうし》に自動式にそこを狙って前の壁の中に仕掛けてある機関銃が一聯の猛射を行《や》ったものである。これが普通の人間なら、まだ扉のハンドルを外《はず》さないうちに、背中から腰部《ようぶ》へかけて、蜂の巣のように銃弾の穴があけられること間違いがないのであったが、金博士には、それが一向筋道どおり搬《はこ》ばない。博士は、平気な顔で、ちょっと自分の尻をがさがさとかいただけであった。
この光景を見て、醤は怒り、王老師はなげいた。
「王老師、あれは弾丸《たま》ぬきの機関銃を撃ったのですかい」
「おお醤どの。ふしぎという外《ほか》ない。しかしまだあの部屋には、かずかずの始末道具《しまつどうぐ》があるから、まだ失望《しつぼう》するのは早い」
室内の金博士は、のっそりと、シャンデリアの下に立った。すると、矢庭《やにわ》にそのシャンデリアがどっと音をたてて、金博士の頭の上に落ちてきた。金博士の頭蓋骨《ずがいこつ》は粉砕《ふんさい》せられ、こんどこそ
前へ
次へ
全24ページ中18ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング