人造人間事件
海野十三
−−
【テキスト中に現れる記号について】
《》:ルビ
(例)築地《つきじ》
|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)理学士|帆村荘六《ほむらそうろく》
[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)さっきのあれ[#「あれ」に傍点]
−−
1
理学士|帆村荘六《ほむらそうろく》は、築地《つきじ》の夜を散歩するのがことに好きだった。
その夜も、彼はただ一人で、冷い秋雨《あきさめ》にそぼ濡れながら、明石町《あかしちょう》の河岸《かし》から新富町《しんとみちょう》の濠端《ほりばた》へ向けてブラブラ歩いていた。暗い雨空《あまぞら》を見あげると、天国の塔のように高いサンタマリア病院の白堊《はくあ》ビルがクッキリと暗闇に聳《そび》えたっているのが見えた。このあたりには今も明治時代の異国情調が漂っていて、ときによると彼自身が古い錦絵《にしきえ》の人物であるような錯覚《さっかく》さえ起るのであった。
通りかかった火の番小屋の中から、疳高《かんだか》い浪花節《なにわぶし》の放送が洩《も》れてきた。声はたいへん歪《ゆが》んでいるけれど、正《まさ》しく蒼竜斎膝丸《そうりゅうさいひざまる》の「乃木将軍墓参《のぎしょうぐんぼさん》の旅」である。時計の針は九時を廻って、九時半の方に近づきつつあるものらしい。さっき喫茶店リラで紅茶を啜《すす》っていたときには、八時からの演芸放送のトップとして、ラジオドラマ「空襲葬送曲《くうしゅうそうそうきょく》」が始まったばかりのところだったが。
葬送曲だの墓参だのと不吉《ふきつ》なものばかり並べて、放送局も今夜はなんという智慧のないプログラムを作ったのだろう。然《しか》し不吉なものが盛んに目につく時は、その源の必ず大きな不吉が存在しているものだ。帆村はそれを思ってドキンとした。
(――なにか、血腥《ちなまぐさ》い事件が起ったのだろう。殺人事件か、それとも戦争か)
さっき喫茶店リラで、紅茶を啜りながら聴くともなしに聴いたラジオドラマは、将来戦を演出しているものだった。東京市民は空襲警報にしきりと脅《おび》え、太平洋では彼我《ひが》の海戦部隊が微妙なる戦機を狙っているという場面であった。戦争は果して起るのであろうか。
帆村理学士は濠端に出た。冷い風が横合からサッと吹いてきた。彼はレー
次へ
全17ページ中1ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング