っちゃったなあ」
少年は、ほんとうに困っているらしくみえる。だが、船員は、この少年のふるまいを、たいへんあやしいとにらんだ。
「もしもし、ちょっとその切符をみせなさい」
「切符よりも妹をはやくしらべてください」
「いやいやそうはいきません。その切符はあやしいですぞ。君は十九号という切符をもっているが、ほら、これをごらんなさい。十九号という切符は、もうすでに私がちゃんとお客さまからいただいてある。君のもっている切符は、にせ切符だ。君は、どこからそんなにせ切符をもってきたのか。それともじぶんでこしらえたのか。これ、もうにがさんぞ」
そういって切符掛は、少年にとびつくがはやいか、力にまかせてねじふせてしまった。この少年の顔をよくみると、ふしぎにも、正太少年と、そっくりの顔をしていた。
ほんとうの切符
このしらせが、船長のところへいった。船長はおどろいて出口のところへとんできた。
「ふーん、やっぱり君だったか。どうしてにせ切符をもっているのか、へんじをしたまえ」
「おじさんがたは、僕の切符をにせ切符だ、にせ切符だというが、なぜそういうんです。この切符は、ちゃんとお父さんに買
前へ
次へ
全115ページ中42ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング