、それは――」
「こっちにはすっかりわかっているんだ。はやく白状しただけ、お前の得だぞ」
「ああ、もういいます」と張はくるしそうにいった。
「――が、あの子供、そこにいると、わたしいえない」
「あの子供のお客さんはこの船具室にはいないよ」
「ほんと、あるな。では、いう。わたし、あの子供にたのまれた」
怪火《かいか》
中国人コックの張は、意外にも、煙をだすボールを海のなかへなげこむことを、正太少年にたのまれたと白状した。
「ええっ、あの正太さんに頼まれたというのか」
まさかとおもったのに、張が正太に頼まれたといったものだから、船長もことの意外におどろいた。もしや張が、同じ姿の少年である正太を、同じ人とみまちがえたのではないかと念をおしたが、張はつよくかぶりをふって、
「いや、あの子供にちがいない。わたし、人の顔、まちがえることない」というのであった。
船長はじめ、これを聞いていた一同は、この中国人がうそをいっているのでないと知った。すると、こんどはあのかわいい日本少年の正太が、たいへんあやしい人物になってしまう。それはどうしたものであろうか。
正太は、船長からよばれ
前へ
次へ
全115ページ中26ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング