か)
[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
受験生の母親 えー、頭足類《とうそくるい》はたこ[#「たこ」に傍点]に、いいだこ[#「いいだこ」に傍点]に、ま烏賊《いか》、するめ烏賊、やり烏賊の五つ。この頭文字を読むと、たいますや。えー次は、腹足類《ふくそくるい》、これは四つ、あわび[#「あわび」に傍点]にとこぶし[#「とこぶし」に傍点]に、さざえ、たにし、この頭文字を読むと、あとさた。えー、たいますや[#「たいますや」に傍点]に、あとさた[#「あとさた」に傍点]……。
[#ここから3字下げ、折り返して4字下げ]
△この辺で大きな鼾《いびき》の音が聞えだす。
[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
母親 えー次は斧足類《ふそくるい》。蛤《はまぐり》に蜆《しじみ》に……。
[#ここから3字下げ、折り返して4字下げ]
△鼾《いびき》が一段と高くなる。
[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
母親 あーら、なんでしょう。ああ鼾だわ。誰の鼾でしょう。お父さんはまだだし、ねえやは留守だし、するとーすると道夫かしら。あ、道夫だ。受験準備の勉強を怠《おこた》って居睡《いねむり》をする
前へ 次へ
全26ページ中17ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング