。二人もこれに懲《こ》りて、今後はどんなことがあっても、あの装置を働かす暗室《あんしつ》内へは行かないと云っていますよ」
「では犯人は一体誰なんです」
「赤外線男――でしょうナ」
「課長さんは、赤外線男だといって満足していられるんですか」
「今となっては満足しています。昨日までは稍《やや》信じなかったですが、今日という今日は、赤外線男の仕業《しわざ》と信じました。この上は、私どもの手で、あの装置を二十四時間ぶっ通しに運転して、赤外線男を発見せずには置きません」
「しかし、レンズは室内を睨《にら》ませたがいいですよ。あの室内に赤外線男がウロウロしているのではネ」
帆村は、課長の勇猛心に顔負けがして、ちょっと皮肉《ひにく》を飛ばした。
7
その次の朝のことだった。
帆村荘六は早く起き出ると、どうした気紛《きまぐ》れか、洋服箪笥からニッカーと鳥打帽子とを取り出して、ゴルフでもやりそうな扮装《ふんそう》になった。
しかし別にクラブ・バッグを引張《ひっぱ》り出すわけでもなく、細い節竹《ふしだけ》のステッキを軽く手にもつと、外へ飛び出した。忌《いま》わしい第一、第二の犠牲
前へ
次へ
全93ページ中68ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング