て呉《く》れ給《たま》え」
「はい、畏《かしこま》りました」
ダリアは割合《わりあい》に元気に窓のところに歩みよっては、パタンパタンと蝶番式《ちょうつがいしき》にとりつけてある雨戸《あまど》を合わせてピチンと止《と》め金《がね》を下《お》ろし、その内側に二重の黒カーテンを引いていった。窓という窓がすっかり閉ってしまうと、室内には桃色のネオン灯《とう》が一つ、薄ボンヤリと器械の上を照らしていた。隅《すみ》によっていた幾野捜査課長、雁金検事、中河予審判事、帆村探偵、それから本庁の警部一名と刑事が二名、もう一人、事件の最初に出て来た警察署の熊岡警官と、これだけの人間が灯《ひ》の下へゾロゾロと集ってきた。
「これは君、暗いネ」課長はすこし暗さを気にしていた。
「何だか、頭の上から圧《おさ》えられるようだ」そういったのは白髪《はくはつ》の多い中河予審判事だった。
「このネオン灯《とう》も消します。そうしないと巧《うま》く見えないのです」深山が云った。「しかしスウィッチは、ここにありますから、仰有《おっしゃ》って下されば、いつでも点《つ》けます」
「待ってくれ、待ってくれ」と雁金検事が悲鳴《ひめ
前へ
次へ
全93ページ中54ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング