いっしょになる。そこで春木少年と牛丸少年は、べつべつの道をとってどっちが早く生駒の滝につくか、その滝の前で出会う約束で、競走をはじめたのだった。
「ぼくは、だんぜん東道の方が早いと思うね。ぼくは東道ときめた」牛丸少年はそういった。
「そうかなあ。じゃあ、ぼくは西道をかけ下りて、君より早く、滝の前についてみせる」
春木少年は、牛丸が東道をえらんだものだから、やむなく西道を下りることにしたのだった。この決定が、春木少年を例の事件にぶつからせることになった。もしこの時反対に、牛丸少年が西道をえらんだら、牛丸の方が怪事件にぶつかったことであろう。
二人は、一《い》チ二《に》イ三《さ》ンで、左右へ別れて、山を下りはじめた。
秋の日は、まだかんかん照っていた。しかしだいぶん低くなっていた。
春木少年の方は、口笛を吹きながら、手製《てせい》の杖《つえ》をふりまわしつつ、どんどん山を下りていった。すこし心細くないでもなかったが、ときどき山の端《は》からはるか下界《げかい》の海や町が見えるので、そのたびに彼は元気をとりもどした。
二時間ばかり後に、彼はついに生駒の滝の音が聞える近くにまで来た。
前へ
次へ
全242ページ中4ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング