ただいま》の時刻は、その山塞の人々ならどんな呑《の》んだくれの若者も寝床《ねどこ》について、高いびきを一時間もかいたはずであった。午前三時だ。ここ山塞も、丑満時《うしみつどき》を越えた真夜中である。では、誰であろうか。黄竜《こうりゅう》の奥の間で、ひっそりと物音をさせているのは?
それこそ机博士であった。
博士ただひとりだ。博士は、眉《まゆ》をつりあげ、額《ひたい》に青筋《あおすじ》を立て、真剣になって、黄竜の間で家探《やさが》しをしている。
机の引出もあけた。戸棚もみんなあけて調べた。秘密の大金庫も、壁からくりだして、すっかりあけて調べた。ありとあらゆる什器《じゅうき》や家具を調べ、今は、壁をかるく叩いてまわっている。どこかに彼の知らない極秘の隠《かく》し場所があるかもしれないと思ったからだ。だがみんな失敗だった。
(無い。なんにも無い。黄金メダルに関するものは、こんなところへはおいておかないのかな)
博士は無念に思って、唇をかんだ。
(たしか、この前、この部屋へ黄金メダルをしまうのを見たのだが……あれは、たとえ猫女《ねこおんな》に奪われたにしろ、あの頭のするどい頭目のことだから、メダルの写真とか、関係書類とかを、ちゃんと保存してあるにちがいないんだが、どうも見あたらないなあ)
机博士は、チャンフー号の店で、秘密に撮影した三日月形の方の黄金メダルの半ぺらの写真を持っている。もし頭目の部屋に、頭目が猫女にとられた、扇形《おうぎがた》の方の半ぺらの写真を持っているなら、それを手に入れたいと思った。そして両方をつきあわせてみるなら、この黄金メダルの秘密も解《と》けるにちがいないと考えたのだ。(なにも、生命をまとにして、本ものの黄金メダルを手にいれないで、写真さえあれば、たくさんなのだ。そこに彫《ほ》りつけてある暗号を解きさえすれば、大宝庫《だいほうこ》の場所が分るにちがいない。おれは頭目などより、一枚|役者《やくしゃ》が上なんだ)と、博士は思っている。
だが、いよいよ探してみると、ここぞと思った黄竜の間に、思う品物がないのである。博士はくやしくてならなかった。腕組《うでぐみ》をして考えこんだとき、
「手をあげろ。横着者《おうちゃくもの》め」と、はげしい叱《しか》り声が、入口の方からひびいた。いつの間にか黄竜の幕をかきわけ、四馬頭目の巨体《きょたい》が、長袖《
前へ
次へ
全121ページ中65ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング