だ。つまりこの中には、モリプデン――水鉛ともいったことがあるね――そのモリプデンが含有《がんゆう》されているんだ。ここまでいえばもう分ったろう。モリプデンの微量《びりょう》を鋼《はがね》にまぜると、普通の鋼よりもずっと硬いものが出来るんだ」
「ああ、モリプデン鋼のことか」
「大昔は、刀鍛冶《かたなかじ》たちが、行先を知らせず、ひとりで山の中へはいりこみ、一ヶ月も二ヶ月も家へかえらないことがあった。それは刀鍛冶が、この水鉛[#「水鉛」は底本では「水」]の鉱石を探すために山の中へ深くはいりこむのだ。そしてその場所を見つけても誰にも知らせないで、自分だけの用に使っていた。しかしその刀鍛冶が年をとって死にそうになると、ひそかに自分のあとつぎの者におしえたこともあったそうだ。とにかく、この水鉛鉛鉱が、この部屋には、あっちにもこっちにもおいてあるんだ。この謎を君たちはどう解くかね」
 問う少年の瞳《ひとみ》も、聞かれる少年たちの瞳も、共に輝いて、水鉛鉛鉱の上に集まる。
「ふん、分った。この屋敷を建てた混血児《こんけつじ》のヤリウスは、水鉛鉛鉱を売って儲《もう》けたんだろう。貿易もしたのだろう」
「そうだろうねえ」と四本も相づちをうち「なにしろ水鉛鉛鉱というものは、世界においてもめずらしい鉱石なんだから。……それからもっと謎を解けないかしら」
「そのヤリウスが、うまい商売を捨てて、なぜどこかへ行ってしまったんだろう」
「そのことなんだ。ぼくの想像では、ヤリウスは、水鉛鉛鉱がかなりたくさん出る場所を知っていたんだと思う。その証拠には、この部屋だけにでも、あっちにもこっちにも、たくさん標本や見本の鉱石が、無造作においてあるからね。ほら、そこの隅には、樽にいっぱいはいっている」
 なるほど、小さい酒樽《さかだる》であったが、その中にいっぱいはいっていた。
 少年たちが、感心して樽の中をのぞきこんでいるとき、大時計の音が、ゆっくり、かちかち聞えてきた。
 ところが、あと五分足らずで、この屋敷は大爆発を起すことになっていた。四少年の中には、それに気がついている者は一人もない。あと、たった五分だ。
 大危険は迫っている。
 それなのに、その大危険の時刻を知っている八木少年はどうしたのであろう。

   牡牛の扉

 八木少年は、ふと吾《わ》れにかえった。
 彼は、小暗い階段の下に倒れていた。
 気がつくが早いか、さっと頭をかすめたことは、怪囚人から教えられたことだ。ことに、この屋敷が、もう一時間とたたないうちに大爆発をするというおそろしい危険のことであった。
 大時計を、すぐにとめなくてはならない。
 そのために、自分は怪囚人に別れて、急いでガラス張りの道路[#「道路」はママ]を、怪囚人に教えられたとおり、走りだしたはずだった。それにもかかわらず、なぜ自分はこんなところに倒れているのであるか、訳が分らなかった。
 足もとを見ると、そこにはやはり厚いガラスがはってあった。すると怪囚人のいたところから、ここまでずっと同じガラス張りの通路がつづいているのにちがいない。
 彼はうしろをふりかえった。怪囚人の姿が見えるかもしれないと思ったからである。怪囚人は自分がこんなところで滑るかなんかして倒れたままでいるのを、遠くから見ながら、やきもきしているのではなかろうか。
 そう思って、奥をすかして見たのであるが、奥はいよいよ暗く、それに通路が曲っているので、怪囚人の姿を見ることができなかった。
 そこで八木少年は、前進することにきめ、階段をかけあがった。
 階段をのぼり切ったところに、頑丈《がんじょう》な扉がしまっている。錠《じょう》がおりていると見え、押《お》せど叩けどびくとも動かない。
「困った!」
 が、そのとき彼は救われた。扉の上に、牡牛の像が、うき彫《ぼ》りにつけてあったからだ。
 彼はのびをして牡牛の舌《した》を指先でつきあげた。
 すると、奇妙なことに彫刻の中の舌がひっこんだ。と同時に、ぎーッと音がして重い扉は向こうへ開いた。
「あッ、ありがたい」
 牡牛の舌を下からつきあげると扉があく。このことは、怪囚人が教えてくれたことの一つであったのだ。
 そこを急いで越えて前方を見ると、すこし通路を行ったところに、またもや上へのびる石の階段があった。
 八木少年は、どんどんと階段をあがった。階段の上には、頑丈な扉があった。前と同じようであった。その扉の上には、やはり牡牛のうき彫がとりつけてあった。前に見た二つの牡牛の像もそうだったが、どれもすこしずつ牛の姿勢がかわっていた。
 だが、どの牛も舌をだらりと出していた。それを上へおしあげると扉が開くことは、このたびも同じことであった。
 同じようなことを五六回くりかえすうちに、さすがの八木少年も、息がきれ、頭がふら
前へ 次へ
全20ページ中16ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング