ちっとも内容がつかめないのですがな。先生は僕を半年前から中央天文台に祭り上げてしまいました。先生の教えて下すった天文機械学の要点は割合にうまくのみこめて、台長や主任からも別に怪まれずに居ます。相良氏が舞台へ現われて来て、いよいよ事件は白熱化《はくねつか》したと思いました。私は一生懸命で天文台の職分を守り、又先生の御命令に弁《べん》じています。随分《ずいぶん》妙なくどき方ですが、これも今度の事件が私にちっとも呑み込めないことなんです。先生、一体相良氏は悪人ですか、それとも同情すべき善人なのでしょうか。それから、私はまだ松井田に出会わないのです。しかし先生は松井田の告白書をお持ちのようです。先生は松井田の居所をつきとめていらっしゃるのですか」
私は微笑を以て、静かに言った。
「案外簡単な事件なんだよ、根賀地君。何を置いてもあの若先生に伺ってみるのが一番面白かろうよ、じゃ連れて来給え」
其のとき、矢口が訪客のあるのを告げた。「相良真弓子」
根賀地が室を出てゆくと、入れちがいに真弓子が入って来た。
帽子からスカート迄、白ずくめの服装をしていた。ただコートの折りかえしだけが眼が痛くなるような紫の天鵞絨《ビロード》だった。上気した頬と、不安らしくひそめた眉と、決心しているらしい下唇とが私の眼に映じたのであった。
「栗戸さんでいらっしゃいますか」
私に軽く首を下げた。
「それでは、川股《かわまた》を御存知の筈です。なにも仰有《おっしゃ》らずに返して下さい」
私は咄嗟に彼女の言葉を了解した、それで私は聞いた。
「川股と貴女との御関係は?」
「父の助手で、私のためには未来の夫なのでございます」
ううむと私は心の中で唸ったのである。相良の家庭は調べたが、助手までは考えていなかった。昨夜《ゆうべ》の襲撃の意味も漸《ようや》くわかりかけたように思った。私はずかずかと室の一隅《いちぐう》にすすみよると、扉《ドア》の把手《ハンドル》をまわした。
猛然と、昨夜の若者は室内に躍り出でた。真弓子の姿を見ると、いきなり走りよって、私から遠くへ身をもってかばった。
「お嬢さん、こやつ怪しからぬ偽紳士《にせしんし》ですよ。探偵なんて、どうだかあやしいものだ。一昨日《おととい》の晩は、私のお預りしていた金庫に手を懸けたやつです。そればかりじゃない。先生を脅迫しているのも、こやつの差金《さしが
前へ
次へ
全16ページ中11ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング