なに、臨時ニュースだって?」
「背後《うしろ》の受信機のスイッチを入れて下さい。また上海《シャンハイ》事変ですって!」
「また上海事変だって?」
 長造は、床の間に置いてある高声器《こうせいき》のプラグを入れた。ブーンと唸って、高声器に、電気がきた。
「では、もう一度、くりかえして申し上げます」高声器の中から、杉内アナウンサーの声が聞こえた。その声は、隠しきれない程、興奮の慄《ふる》えを帯びていたのだった。
「本日午後五時半、上海市の共同|租界《そかい》内で、我が滝本総領事《たきもとそうりょうじ》が○国人の一団により、惨殺《ざんさつ》されましたお話であります。
 兼ねて租界管理に関し、日○両国間に協議を開いて居りましたが、我が滝本総領事は、常に正々堂々の論陣を張って、○国の暴論を圧迫していましたところ、其の新規約も八分通り片がついた今日になって、会議から帰途《きと》についた総領事の自動車が、議場の門から二百|米《メートル》ほど行ったところで物蔭にひそんでいた○国人約十名よりなる一団に襲撃され、軽機関銃を窓越しに乱射され、総領事は全身蜂の巣のように弾丸を打ちこまれ、朱《あけ》に染《そ》まって即死し、同乗して居りました工藤書記長、小柳秘書及び相沢運転手の三人も同様即死いたしました。兇行の目的は、協議妨害《きょうぎぼうがい》にあることは明《あきら》かであります。以上。
 次は居留邦人《きょりゅうほうじん》の激昂《げっこう》のお話。
 この報至るや、居留邦人は非常に激昴しまして、其の場に於て、決死団を組織し、暴行団員が引上げたと思われる共同租界内のホテル・スーシーを包囲した揚句《あげく》、遂《つい》に窓|硝子《ガラス》を破壊し、団員四名を射殺し、一名を捕虜といたしました。他は其場《そのば》より遁走《とんそう》いたしました。これに対して○国人側も非常に怒り、復讐を誓って、唯今準備中であります。両国の外交問題は、俄然《がぜん》険悪《けんあく》となりました。以上。
 尚《なお》追加ニュースがある筈でございますから、この次は、どうぞ八時三十分をお待ち下さいまし。JOAK」
 アナウンサーの声は、高声器のなかに消えた。一座は急にざわめき立った。
「えらいことになったね」黄一郎が真先《まっさき》に喚《わめ》いた。「これは鳥渡《ちょっと》解決しませんぜ」
「また戦争かい」母親が心配そうに
前へ 次へ
全112ページ中11ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング