いこつ》だった。そしてそのまわりには丸い金貨がキラキラと輝いている。金貨は地面にもバラバラと散乱している。その側《そば》には一片のひきちぎれた建築図が落ちている。それは痣蟹の秘蔵《ひぞう》の図面《ずめん》に違いなかった。――それ等の凄惨《せいさん》な光景は、一つの懐中電灯でまざまざと照らし出されているのであった。
 懐中電灯は静かに動く。――そして函の陰へ隠れている斃死者《へいししゃ》の顔面を照らし出す。まず、目につくのは、鋭い刃物で抉《えぐ》ったような咽喉部《いんこうぶ》の深い傷口――うん、やっぱりさっき口笛が聞えたとき、残虐《ざんぎゃく》きわまりなき吸血鬼が出たのだ。帽子は飛んでしまっているが、グッと剥《む》きだした白眼の下を覆う黒い覆面の布。おお、これは先刻《さっき》この地底へ下っていった黒影の人物だった。そして知っている人ならば、誰でもこれがいま都下《とか》に名高い覆面探偵青竜王だと云い当てたろう。ああ、青竜王は殺されたのだ。なぜこんな地底でムザムザと殺されてしまったのだろう。
「いいですか。この覆面を取ってみましょう」
 闇の中から男の声がした。それは懐中電灯を持っている人物の声だろう。
 光芒の中に、一本の腕がヌッと出てきた。それは屍体の覆面の方に伸び、黒い布を握った。ずるずると覆面は剥《は》がれていった。そして果然《かぜん》その下から生色を失った一つの顔が出て来た。ああ、その顔、その顔、蝋《ろう》のようなその顔の、その頬には醜《みにく》い蟹の形をした痣《あざ》が……
「おお、これは痣蟹仙斎《あぎがにせんさい》……」
 なんということだ。覆面探偵というのは、痣蟹仙斎だったのか。しかし不思議だ。そんなことが有り得るだろうか。だがここに無惨なる最期《さいご》を遂《と》げているのは、正に兇賊《きょうぞく》痣蟹に違いなかった。
「貴女《あなた》は失踪中のポントスのことを云うが、しかし誰でも貴女の釈明を要求しますよ」
 と懐中電灯の男はいう。どっかで聞いた声音《こわね》である。
「いいえ、あたしは犯人じゃありません。このジュリアは貴方の電話でうまく此処《ここ》へ誘《さそ》いだされたのです。陥穽《わな》です、恐ろしい陥穽なんです。ああ、あたし……」
 と、よよと泣き崩れる声は、意外にも今を時めく、龍宮劇場のプリ・マドンナ、赤星ジュリアに違いなかった。
 それで解った
前へ 次へ
全71ページ中46ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング