街の探偵
海野十三
−−
【テキスト中に現れる記号について】
《》:ルビ
(例)瓦斯《ガス》
[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)[#地付き]
−−
キップの装置
『さっきから気をつけていると、コトンコトンと、微かなリズミカルな音がしているね』
と、彼は指を天井の方に立てて云うのであった。
『ああ、僕にも聞えるよ。鼠が居るのじゃないか』
と、僕はこたえた。
『ねずみ? 鼠が音楽家でもあればねえ』
と、彼はニヤリと笑って、
『――あれは天井裏に、瓦斯《ガス》を発生する装置が置いてあるんだよ』
『え、瓦斯を発生するって、一体なんの瓦斯だい』
『多分キップの装置だろうね。亜鉛《あえん》を硝子瓶《ガラスびん》に入れて置いて、その上に稀硫酸《きりゅうさん》を入れるのさ。うまいこと水素瓦斯が出てきてはやみ、やんではまた出てくるんだよ』
『おい帆村《ほむら》。早く云ってくれ。なぜ水素瓦斯の発生装置が天井裏に置いてあるんだ』
と、僕は帆村探偵の腕をつかんでゆすぶった。
その途端に、電話のベルがけたたましく鳴りだした。
僕ははっとした。そして電話機
次へ
全10ページ中1ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング