食事が終ったあとで、かねて会いたいと思っていたカスミ女史と初対面《しょたいめん》のあいさつをとりかわした。
カスミ女史は、タクマ少年の姉さんであり、そしてこの料理店ヒマワリ軒の経営者であった。僕は、この海底都市において、はじめて婦人と話をする機会にぶつかったわけだ。
女史は、年のころ二十歳と思われる。まだうら若い婦人であった。ひじょうに美しい人で、目鼻だちがよくととのって居り、口許《くちもと》は最も魅力に富んでいたが、そのつぶらな両眼は、どんな相手の心も見ぬきそうな知的なかがやきを持っていた。
いや、事実カスミ女史は、なみなみならぬすぐれた頭脳の持主であり、その後、僕は女史からさまざまな指導をうけ、あやうい瀬戸《せと》ぎわをいくたびも女史に助けられた。それはいずれ綴《つづ》っていくつもり。とにかく女史と二人きりで語り合った初対面は、非常に印象的なものであった。
「ああ、本間さんでいらっしゃるの。弟をたいへん愉快に働かせて下さるそうで、お礼を申します」
「いや、どうも。僕の方こそ、タクマ君にたいへん厄介をかけていまして、恐縮《きょうしゅく》です」
「そうなんですってね、あなたからすこしも目が放せないといって、弟が心配して居ましたわよ。当地ははじめてなんですってねえ」
僕は、カスミ女史からずけずけいわれて、顔があつくなるのをおぼえた。
「はい、はじめてですから、万事《ばんじ》まごついてばかりいます」
「一体あなたはどこからいらしたんですの」
痛い質問が、女史の紅唇《こうしん》からとび出した。僕はどきんとした。
「ちょっと遠方《えんぽう》なんです」
「遠方というと、どこでしょう。金星ですか。まさか火星人ではないでしょう」
「ま、ま、まさか……」
女史の質問に僕はどんなに面くらったことか。これでも僕は人並《ひとなみ》の顔をしているつもりである。それを女史はまちがえるにも事によりけりで、僕を火星人ではないだろうか、金星から来た人かと思っているのである。事のおこりは、僕がいった「遠方」という言葉をとりちがえたにしても、あまりにひどいとりちがえかたである。
「では、どこからいらしったの。ねえ本間さん」
困った。全く困った。僕は困り切った。嘘をつくのはいやだし、それかといって本当のことをいえば、怪《あや》しき曲者《くせもの》めというので、ひどい目にあうにちがいない。
前へ
次へ
全92ページ中31ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング