いって紳士ぶっているが、彼奴の弟は人間にあるまじききたないことをやっているじゃないかと、世間から後指《うしろゆび》を指されるのが、今から予想するだに烏啼にはたまらない厭《いや》なことだった。
 さりとて、この義弟を掴《つかま》えて、ピストルを発射するな、弾丸を人様に命中させるなと強意見《こわいけん》を加えても、それは蛙の面《つら》に小便、鰐の面に水のたぐいであって、とても義弟の行状を改めさせる効力のないことは、それを試みるまでもなく分っている。
 こういう次第だから、烏啼天駆の懊悩《おうのう》するのも尤《もっと》もであった。そして彼は次第に食慾を減じ、女人をして惚々《ほれぼれ》させないではいない有名なる巨躯紅肉《きょくこうにく》が棒鱈《ぼうだら》のように乾枯《ひか》らびて行くように感ぜられるに至ったので、遂に彼は一大決心をして、従来の面子《めんつ》を捨て、忍ぶべからざるを忍び、面《つら》の皮を千枚張りにして、彼が永い間ひそかに尊敬している心友の許へ出掛けて行き、すべてをぶちまけて、よい智慧の貸与とその協力とを乞うたのであった。
「それは同情する。君としちゃあ、このまま放置するには忍びな
前へ 次へ
全22ページ中3ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング