。二人は全く夫婦心中者に見られてしまったらしい。
杜はお千の背中を抱いたまま、不思議に自然に、その場の気分になっていた。が、そのとき不図《ふと》頭を廻して横を向いたとき、彼は卒倒せんばかりに愕《おどろ》いた。――
「おお、ミチミ――」
ミチミが生きていた。ミチミは彼のすぐ傍にいた。僅か一本の太い鉄管を距《へだ》てて、その向うにいた。鉄管の上に両手をのせてジーッと二人を見詰めていた。すべてを彼女は見ていたのだろうか。
ミチミの顔は真青だった。
ミチミは手拭《てぬぐい》を、カルメンのように頭髪の上に被って、その端を長くたらしていた。そして見覚えのある単衣《ひとえ》を着ていた。それは九月一日、彼と一緒に家を出て、電車どおりにゆくまでにしげしげ見た見覚えのある模様の単衣だった。そしてその単衣の襟は茶褐色に汚れ、そのはだけた襟の間からは、砂埃りに色のついた――だがムッチリした可愛いい胸の膨《ふく》らみが、すこしばかり覗《のぞ》いていた。ミチミも随分苦労したらしい。
「ミチミ――」
と、杜はお千を引離して駆けよろうとしたが、この時お千はまた両腕を彼の頸にまわして、力まかせにぶら下ってきた。離すどころの騒ぎではなかった。
ミチミは唇を、ワナワナ慄わせていた。その下ぶくれの唇を、やがてツーンと前につきだしたかと思うと、
「莫迦――」
と只一言。叩きつけるように云った。
「これミチミ、何をいうんだ――」
ミチミはツと身を引いたかと思うと、彼女のうしろに立っていた二十歳あまりの、すこぶる長身の青年の、オープンの襟に手をかけて、何ごとか訴えるような姿勢をとった。
その男はフンフンと、彼女の話を聞いているようであったが、やがて杜の方に向って錐《きり》のように鋭い嫌悪《けんお》の眼眸《がんぼう》を強く射かけると、長い腕をまわして、ミチミの身体を自分の逞《たくま》しい肩の方へ引きよせ、そしてグッと抱きしめた。
「――さあ行こう、ミチミ」
男はそういって、杜に当てつけがましく、ミチミを抱かんばかりにして、焼け橋梁《はし》の上を浅草側に向って立ち去るのであった。
「ミチミ――」
杜は魂をあずけた少女ミチミの名を、もう一度声に出す元気もなくなって、わずかに口のなかでそう叫んだ。いやいや、おお愛するミチミ、私の魂であるミチミ! という呼び方も、いまは自分だけのものではなくなったら
前へ
次へ
全47ページ中26ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング