金属売場へゆくと、誰にも発見されるような万引をやった。果して私は逮捕せられてしまった。それでいいのだった。
なぜなれば、即日《そくじつ》から、身体の自由を失ったと云うことは、即日から、私は警察の保護をうけたことになるのだ。
常習万引《じょうしゅうまんびき》の罪状はきわめて明白《めいはく》だった。予審《よしん》が済むと、私の身柄は直ちに近郊の刑務所に移された。やがて判決|言渡《いいわたし》があった。
「被告ヲ懲役《ちょうえき》五年ニ処《しょ》ス!」
私は晴れて刑務所の人間になった。私は落ちつくところへ落着いて、たいへん安心したのだった。
その頃、世間では「ラジウム入り患者の失踪事件」のことなんか、もうすっかり忘れてしまっていた。病院の方でも、もう出ないものと諦《あきら》めていた。警察では、真犯人の私のことを、あろうことかあるまいことか、常習万引罪で刑務所に封鎖してしまったので、いくら巷《ちまた》を探したって、犯人が網《あみ》に懸《かか》る筈がなかった。かくして例の事件は、盲点《もうてん》に巧みに隠蔽《いんぺい》せられることとなった。
それはそれで大変うまくいったのだが、唯一つ困ったことが出来た。
「なんか異状はないか」
と看守が、私の独房の窓から、室内を覗きこんだ。
「はア、困っていますんで……」
「困っている? それは何か」
「痔《じ》でござんす。痛みますんで、夜もオチオチ睡れません」
「睡れないのは、誰でも入りたてはちと睡れぬものさ。痔だなんて、つまらん芝居をするなよ」
「芝居じゃありませんです。じゃそこで看守さんは見て居て下さい。いま此処で股引《ももひき》を脱いで、御覧に入れますから」
そういって私は柿色の股引に手をかけた。
「ば、ば、馬鹿」と看守は慌《あわ》てて呶鳴《どな》った。「おれが見ても判らん。上申《じょうしん》してやるから一両日待っとれッ」
ガチャンと窓に蓋《ふた》をして、看守は向うへ行ってしまった。
私は顔を顰《しか》めながら、茣蓙《ござ》だけが敷いてある寝台の上にゴロリと横になった。
――思いかえしてみると、痔の悪くなるのも無理がなかった。あの病院へ行っていたころ、本当に悪かったのである。あれからこっち、汗をかくほどの活動を、それからそれへとした上に、ラジウムの隠しどころとして、あの肉ポケットを利用した時間が実に相当の量にのぼっ
前へ
次へ
全17ページ中5ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング