少年は、うっすりと目を開いた。
「おいっ、おれの体を起してくれ。操縦席へいくんだ。早くいって、処置をやらにゃ、本艇は空中分解するぞ」
「ええっ、それは……」
山岸少年は、若いだけに身も軽く、また悲観することも知らず、兵曹長にいわれたとおり彼を助け起した。
二人は、もつれながら操縦席へいった。兵曹長は片手をのばして操縦桿をつかんだ。それから力をこめて、ぐっ、ぐぐっと桿を手前へひっぱった。
艇は妙なうなりをあげはじめた。すると速力計の針は逆に廻りだした。速力がだんだん落ちてきたのである。それとともに、竜造寺兵曹長も、山岸少年も気持がよくなった。艇は水平にもどったのである。
「しっかり、しっかり。気をしっかり……」
兵曹長は、山岸中尉と帆村とを起した。二人とも、ようやくわれにかえった。
「機長。いま、水平に起しました。それまでは艇は急落下しておりました」
「ああ……」
「どこかに穴があいているようです。室内の気圧がどんどん下っていきます」
「ああ、そうか。これはすまん」
帆村が横合から声をだした。彼は計器のスイッチをぱちぱちと切りかえて、指針《はり》の動きに気をつけた。その結果、空気のもれているのは、尾部に近い左下の部分だとわかった。
「機長。空気の漏洩《ろうえい》箇所は尾部左下です。いま調べてなおします」
「よし、了解。おちついて頼むぞ」
「大丈夫です。さっきはちょっと失敗しました。でも、ちゃんと『魔の空間』から離脱できたじゃないですか。われわれは大冒険に成功したわけですよ」
尾部の方へはいっていきながら、帆村は元気な声で言った。
「竜造寺兵曹長。見張につけ。敵の追跡に注意して……」
そうだ。ミミ族はどうしたろう。ゆだんはならない。
「はい」
兵曹長は、山岸少年に助けられながら、のぞき窓の前の席についた。
「兵曹長。苦しいですか」
と、少年は聞いた。
「いや、体が思うように動かぬだけだ。目はよく見える。心配はいらん」
だが兵曹長は、よほど苦しいらしく、歯をくいしばって、額を窓におしあてた。
かがやく大地
艇の尾部へもぐりこんで、空気のもれるところをさがしにいった帆村は、なかなかもどってこなかったし、報告もしてこなかった。
艇を操縦している山岸中尉は、弟に命じて連絡にやらせた。
「機長」
兵曹長が叫んだ。
「おい」
「見張報告。右舷上
前へ
次へ
全81ページ中66ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング