ネは冷たくいって、部屋の扉を閉めた。彼女のお腹《なか》は、相当目につくようになった。
「宣伝長の役柄は大切だ。ヒステリーにさせちゃ駄目じゃないか」
と、僕は魚戸にいった。
「ヒステリーだって。とんでもない。なんでイレネがヒステリーなものか。艇長の命令を厳格に遵守《じゅんしゅ》しているだけだよ」
魚戸は弁解していった。
「フランケさん。リーマン艇長にはうるさい政敵があるんでしょ」
ミミが訊《き》いた。フランケはワグナーの方へ頤《あご》をしゃくりながら、
「政治方面のことは、ワグナー君を措《お》いて論ずる資格ある者なしですよ」
「あらワグナーさんが……。お見それしていましたわ。あんまり普段|温和《おとな》しくしていらっしゃるので、学芸記者かと思っていましたわ」
と、ミミはちょっと首をかしげてみせて、
「ではワグナーさんの前にひれ伏《ふ》して、お教えを乞い上げますわ」
ワグナーは、苦しそうな咳払いを二つ三つやってから、
「われらのリーマン艇長の敵は、むしろ国内にありといいたいのです。彼等は、表面はすこぶる手固いように見える、いわゆる自重派《じちょうは》です。だが、リーマン博士にいわ
前へ
次へ
全78ページ中38ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング