、一人の少年が地上にうちたおされていた。その少年は顔を両手でおさえていた。そして顔も手も血だらけであった。その少年は山木だった。
「あっ、これは失敗じゃ。つい力が入って、このステッキが顔にあたったものと見える」
デニー博士は、ふりあげたステッキを下におろして、赤い顔をした。
河合とジグスは、すぐ駆けよって、たおれている山木を抱きおこした。そしてハンカチで鼻をおさえてやった。山木は、博士のステッキを鼻にうけ、鼻血を出したのであった。
「おお、日本の少年君、すまんことをしたね。勘弁してくだされ。さぞ痛むことじゃろう」
博士も山木を抱くようにして、自分の失敗について謝った。
「いいんです。もう大丈夫です」
と、山木は首をふって見せた。すると、またどくどくと鼻血が流れて服をよごした。そのまわりには町の人々が黒山のように集まって来て、わいわいいい出した。デニー博士はいよいよあわてて、「おいジグス君。この少年を、僕の車にのせて医師のところへ連れて行こうと思うが、どうだろう」
「いや、もう大丈夫ですよ。さわがないでください」
山木は、はずかしそうにいった。河合が紙を巻いて、山木の鼻の穴に栓《せん》をかってやった。そして顔の血をすっかり拭ってやったので、山木の顔は元気に見えた。
そのときデニー博士は、ジグスを呼んで、ポケットから一挺《いっちょう》の古風なナイフを出すと彼の手に渡して、
「このナイフを、僕が怪我させた少年に対し、謝罪の意味で贈りたいと思う、君から伝達を頼む」
といった。そして博士は、人々の笑声と罵《ののし》りの声を後にして逃げるようにこそこそと、自動車の置いてある国道へ急いだ。
豪華な昼食
張《チャン》とネッドの二人が仕組んだ牛頭大仙人の占いは、思いがけなく大成功をおさめた。その証拠には、翌朝エリスの町を後にして、国道を北へ進んで行く例の箱自動車の中は、野菜と果物と缶詰とパンとで、いっぱいであった。そしてその間から張とネッドが、顔をキャベツのように崩して笑い続けていた。これだけの食糧があれば、来週一杯、食べものに困るようなことはあるまいと思われた。張もネッドも、これから大きい顔をして食事をとることができるのだ。
さしあたり、その日の昼食は、近頃になくすばらしいものだった。路傍にある松林の中へ入って、清らかな小川を前に、四人の少年は各自の
前へ
次へ
全82ページ中18ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング