―と帆村は悔恨《かいこん》の体《てい》である。
 富山駅では大勢の人が下りた。
 帆村もぐらぐらする腰をあげて下りた。外へ出たがどうも気分がよくない。
 とうとう思いきって駅前の交番へとびこんだ。甚だ気がひけるがあまり頑張っていて更に大きな失態をしては、事件の依頼主に対し相済まぬと思ったからである。
 身分証明を見せると、詰所の警官は本署に電話をかけてくれた。間もなく栗山という刑事と、ほかに医師が一人、帆村を迎えにきた。
「これは麻痺剤《まひざい》のせいですよ。誰かに一服盛られましたね。すぐ注射をうちましょう」
 医師は心得顔に、注射の用意にかかった。
「やっぱりそうか。あの山下とかいった男が、喰わせ者だったんだ」
 瞼《まぶた》の間にのこるその山下とかいった酒の連こそ恐るべき人物だったのだ。生命に別条のなかったのは何よりだった。帆村は交番の奥の間に寝かされた。
 栗山刑事が、帆村にかわって公会堂へ行ってくれた。そして彼のため書きうつしてきてくれたのは、上のような割り算であった。
[#ここから罫囲み]
[第八図]
※[#丸6、1−13−6]

       8□3
   _______
前へ 次へ
全43ページ中34ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング