、メントール侯の居間の中にあると思うんだ。尤《もっと》も、これまでにメントール侯の居間は、幾度も秘密の闖入者《ちんにゅうしゃ》のために捜査されたらしいが、遂に一物も得なかったという。だから、宝物はまだ安全に、そこに隠されてあるのだと思う」
「ふーん、心細い話だ」私が、溜息《ためいき》と共にそういうと、白木は何を感じたか、私の傍《そば》へつと寄り、
「おい六升男爵。そうお前さんのように、何から何まで疑い深く、そして敗戦主義になっちゃ困るじゃないか。始めからそんな引込思案《ひっこみじあん》な考えでいっちゃ、取れるものも取れやしないよ」
「そうかしら」
「そうだとも。たしかにこの部屋にあるんだ。だから探し出さずには置かないぞ――とこういう風に突進していかなくちゃ、そこに顔を出している宝だって、見つかりはしないよ。引込思案はそもそも日本人の共通な損な性質だ」
 白木は一発、痛いところをついた。そうかもしれない。私たちは、従来の教育でもって、どうもそういう性格がむきだしになっていけない。取れるものも取れないと、白木の警告した点は、さすがに身にしみる。
「おーい、待ってよう」
 このときようやく、お嬢さん方の中で、一等|健脚《けんきゃく》な一団が、私たちの視界の中までのぼってきた。
 それは五人ばかりの一団だった。
 先登《せんとう》に駈《か》けあがって来た娘の顔を見て、私の心臓は少し動悸をうった。それはバーバラという非常に日本人に近い顔立ちの娘で、昨日から私の目について、望郷病《ぼうきょうびょう》らしいものを感じさせられたのであった。
「ずいぶん、足が早いのね」
 と、バーバラは、他の四人をずんと抜いて、私たちの間に入ってきたが、そのときあたりを憚《はばか》るような小声《こごえ》で、
「これは内緒《ないしょ》よ。気をつけないといけないわ。この村のげじげじ牧師のネッソンが、見慣《みな》れない七八人の荒くれ男を案内して、下から登ってくるわ。あたし望遠鏡で、それを見つけたのよ」
「やあ、お嬢さん、それはありがとう。で、そのネッソンという奴は、荒くれ男を使って、どんな悪いことをするのかね」白木の顔が、ちょっと硬《かた》くなった。
「これまでに、あのげじげじ牧師の手で、密告されて殺されたスパイが、もう五十何名とやらにのぼっているのよ」
「へえ、そうかね。私たちは、スパイじゃないから安心
前へ 次へ
全14ページ中9ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング