ゴールデン・バット事件
海野十三

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)夜更《よふけ》

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)性能|優《すぐ》れた

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)毎晩はんこ[#「はんこ」に傍点]で
−−

     1


 あの夜更《よふけ》、どうしてあの寂しい裏街を歩いていたのかと訊《き》かれると、私はすこし顔が赭《あか》くなるのだ。
 兎《と》に角《かく》、あれは省線の駅の近所まで出て、円タクを拾うつもりで歩いていたのだった。連《つ》れが一人あった。帆村荘六《ほむらそうろく》なる男である。――例の素人《しろうと》探偵の帆村氏だった。
「君の好きらしい少女は、いつの間にやら居なくなったじゃないか」と帆村が云った。
「うむ――」
 私は丁度《ちょうど》そのとき、道を歩きながら、その少女のことを胸に描いていたところだったので、ハッとした。あの薔薇《ばら》の蕾《つぼみ》のように愛らしい少女を、帆村に紹介かたがた引張りだした今夜の仕儀《しぎ》だった。それはこの場末《ばすえ》の町にある一軒のカフェの女だった。カフェの女とは云いながら、カフェとは似合わぬ姫君のように臈《ろう》たけた少女だった。
 そのカフェは、名前をゴールデン・バットという。入口に例の雌《めす》だか雄《おす》だか解らない二匹の蝙蝠《こうもり》が上下になって、ネオンサインで描き出してあった。一寸《ちょっと》見たところでは、薄汚い極《ご》くありふれたカフェではあったが、私は何ということなく、最初に飛びこんだ夜から気に入ったのだった。それは一ヶ月も前のことだったろう。そのときは私一人だったのだが、その折のことはいずれ話さねばならぬから、後《のち》に譲《ゆず》るとして置いて、さて――
「今夜はコンディションが悪かったよ」と私は、半分は照れかくしに云った。
「そうでも無いさ。大いに面白かった」
「それにもう一人、君に是非紹介したいと思っていた女も休んでいやがってネ」
「うん、うん、君江《きみえ》――という女だネ」
「そうだ、君江だ。こいつと来たら、およそチェリーとは逆数的《ぎゃくすうてき》人物でネ」
「チェリーというのかい、あのミツ豆みたいな子は……」
「ミツ豆? ミツ豆はどうかと思うナ」(あわれ吾が薔薇《ばら》の蕾《つぼみ》よ)――
「え?」
「イヤ其《そ》の君江というのくらい、性能|優《すぐ》れた女性はいないよ。その熱情といい、その魅力といい、更にその能力に於ては、世界一かも知れんぞ。生きているモナリザというのは、正にあの君江のことだ」
 と私は、暗がりをもっけの幸《さいわ》いにして、自分でも歯の浮くような饒舌《じょうぜつ》をふるった。
 あとは二人とも、鉛《なまり》のように黙って、あの裏街の軒下《のきした》を歩いていった。秋はこの場末にも既に深かった。夜の霧は、頸筋《くびすじ》のあたりに忍びよって、ひいやりとした唇を置いていった。
(遠い路だ――)仰《あお》ぐと、夜空を四角に切り抜いたようなツルマキ・アパートが、あたりの低い廂《ひさし》をもった長家の上に超然と聳《そび》えていた。
 と、そのときだった。
「ギャーッ」
 たしかギャーッと耳の底に響いたのだが、頭の上に、ひどい悲鳴を聞きつけた。何というか極度の恐怖に襲われたものに違いない叫び声だった。男か女か、それさえ判断しかねるほど、人間ばなれのした声だった。
「ほッ、この家だッ」
 と帆村は大地に両足を踏んばり、洋杖《ステッキ》をあげてアパートの三四階あたりを指した。ビールの満《まん》をひいて顔をテラテラ光らせていたモダンボーイの帆村とは異《ことな》り、もうすっかりシェファードのように敏感《びんかん》な帆村探偵になりきっていた。
「どこから行く、道は?」私も咄嗟《とっさ》にもう突っこんでゆく決心をした。
「裏口へ廻って呉れッ。明《あ》いてたら、しっかりせにゃ駄目だぞ」
「君は?」
「表から飛びこむッ。急いで――」
 帆村が腰を一とひねりして、尻の隠袋《かくし》から拳銃を取出しながら、早や身体を玄関の扉《ドア》にぶっつけてゆくのを見た。こっちも負けずに、狭い家と家との間に飛び込んだ。飛びこんだはいいが、溝板《どぶいた》がガタガタと鳴るのに面喰《めんく》らった。
 露地内《ろじない》の一つ角を曲ると、アパートの裏口に出た。頑丈な鉄棒つきの硝子扉《ガラスドア》が嵌《はま》っていた。そのハンドルに手をかけようとしたとき、なんだか前方の溝板の上をサッと飛び越えていった者があるように感じた。誰か壁の蔭に隠れていたような気がした。私は裏口の方は放って置いて、その影を追い駈けた。
 露地をつきぬけると、また細い路地がずッと長く三方に続いていた。私は素早く三つの道を透《す》かしてみたが、猫の子一匹、眼に入らなかった。
 気の迷いだったかしら、と私はアパートの裏口へ引返した。ハンドルに手帛《ハンカチ》を被せてグッとひねると、ガチャリと外《はず》れて扉は内部へ開いた。さてはと思って、充分警戒をしながら、すこしずつ滑りこんだ。ところが入ってみると、上の方で大きなものの暴れるガタンガタンとひどい音だ。呻《うな》るような吠えるような声がする――。そこへ突然私の名が呼ばれた。疳高《かんだか》いが、紛《まぎ》れもなく帆村の声だった。
 私は階段を駈けあがった。それは三階の廊下だった。薄暗い廊下の真中に、帆村は一人の男を組み敷いたところだった。
 その頃、やっと部屋部屋の扉が開いて、中から人影が注意深く、こっちを覗《のぞ》きだした。
「一体どうしたんです」
 そういって近づいたのは、このアパートの番人と名乗る五十がらみの肥《こ》えた男だった。寝衣《ねまき》の上に太い帯をしめ、向う鉢巻に、長い棒を持っていた。
「これは事件の部屋から逃げ出した男です」と帆村が落付いた口調に還《かえ》って云った。
「事件というと、――事件はどの部屋です」
「あすこですよ。ホラ扉《ドア》の開けっぱなしになっている……」
「犯人は此奴《こいつ》ですか」
「さア、まだ何とも云えないが、あの部屋から飛び出してきて、いきなり私に切ってかかったのでネ」
 と帆村は一振の薄刃《うすば》の短刀をポケットから出してみせた。
 怪漢は縛られたまま廊下に俯伏《うつぶ》せになって転がっていたが、動こうともしない。その横をすりぬけて、私達は気懸《きがか》りの事件の部屋へ行ってみた。
「驚いちゃ、いけませんよ」帆村は一同に念を押しながら入口のスイッチをひねった。室内は急に明るくなった。一間《ひとま》通り越して奥まったところに八畳ほどの洋間があった。白いシーツの懸っている寝台があったが、こいつが少しねじれていた。が、ベッドの上は空っぽで、求める事件の主は、いま入った戸口に近い左側の隅っこに、大の字に伸びていた。若い長身の男だが、四角い頤《あご》が見えるばかりで、上の顔面は見えない。なんだか黒い布を被っているように見えたが、見るとそれが赤い血潮《ちしお》だった。残酷《ざんこく》に頭部をやられているのだ。右肩を自分の手で抑《おさ》えているが、肩もやられているらしかった。見ていると、フワーッと脳貧血が起りそうになった。それほどむごたらしい傷口だった。
「おお、金《きん》さん。可哀想《かわいそう》に……」と番人は声を慄《ふる》わせた。「助かりますか」
「金さんというのかネ」と帆村は云った。「金さん、まだ脈が続いている。無論意識は無いがネ。至急医者だ、警察も急ぐが、それより前に医者だ」
「医者は何処が近いですか、爺さん」私は番人の腕をとった。
「医者はあります。ここを向うへ三町ほど行ったところに丘田さんというのがある」
「じゃ爺さん、ちょっと一走り頼む」
「わしは、どうも……」
 番人は尻込《しりご》みをした。その結果、どうしても私が行かねばならなくなった。医師のところへゆくとすれば、怪我人《けがにん》の様子をよく見て行って話をせねばならないと思ったので、私は無理に気を励《はげ》まして、血みどろの被害者の顔を改めて見直した。
「おお、これは……」
 と私は駭《おどろ》きに逢って、とうとう声に出した。
「どうした、オイ。知り合いか」と帆村も駭《おどろ》いて私の肩を叩いた。
「これあネ」私は彼の耳に口を寄せた。「これあ先刻《さっき》云ったゴールデン・バットの君江とややっこしい仲で評判の男さ」


     2


 私は医者を迎えるために、外へ飛びだした。丘田医師というのは、ゴールデン・バットの近くに診療所を持っていた。それだから私は、さっき帆村と一緒に通った道をもう一度逆に帰ってゆかねばならなかった。
 その道々、私の全神経は、今見た怪我人のことで占領されていた。
 金《きん》と呼ばれる彼《か》の男の顔を覚えたのは、忘れもしない私が最初バットの門をくぐったときのことだった。沢山客もあるなかで、なぜあの男のことをハッキリ印象づけられたか。そうそう思い出したが、まだもう一人、あのときに覚えた男がいた。その人のことを先に云うが、それは海員らしく、女たちにしている話が如何にも面白かったので記憶に残っている。あまり大きな人ではなかったが、陽《ひ》にやけた男らしい男で、その上、どの海員たちもがそうであるように、非常に性的魅力といったようなものが溢《あふ》れていて、女の子にはチヤホヤされそうに見えた。彼のしていた話というのは、むろん航海中の出来ごとについてだったが、中で一番私の注意を引いたものは、密輸入に関するものだった。船員の中には、陸上の悪漢団《あっかんだん》と、切っても切れぬ腐《くさ》れ縁《えん》のあるものがあって、いつも密輸を強制される。密輸といっても小さい船の中であるから、たびたび繰返しては見付かってしまう。だから、一つ又一つと苦心をして新手《あらて》の方法を考えなければならない。最近ではエドガア・ポオもどきに、密輸入品を人目につかぬ所に隠す代りに、反《かえ》って人目《ひとめ》に極《ご》くつきやすいところへ放り出して置くのが流行《はや》っていると、こんな話を面白|可笑《おか》しく、この海原力三《うなばらりきぞう》という船員が話して聞かせた。
 さて例の金《きん》青年と来ると、身体が大きいばかりで男前がよいというのでもなく、スポーツマンらしい垢《あか》ぬけたところがあるのでもなく、どちらかと云えば男として美の要素の欠けた青年だった。迚《とて》も海原力三などとは、恋の競争などは思いもよらぬ劣勢者《れっせいしゃ》と思われた。それがあのカフェ・ゴールデン・バットの女にもてること大変なものだった。金が入って来ると、十人近い女は自分の持ち番の客の有る無しに係《かかわ》らず、ドッと喚《わめ》いて一斉に彼に飛びついてゆくという騒ぎである。それがなんとも形容しがたいような嬌声《きょうせい》を張りあげて、あっちからも、こっちからも金の胸にぶら下るのだ。まるで一つの麩《ふ》を目懸けて、沢山の緋鯉《ひごい》真鯉《まごい》がお互に押しのけながら飛びついてくるかのように。
 そのときに金はどんな顔をしているかというのに、一向嬉しそうにも楽しそうにも見えないのだから不思議である。唯《ただ》、隅っこの席へ行ってドカリと腰を下ろす。そこは彼のために、いつも取って置きの場所だった。そこで彼は悠々《ゆうゆう》と一本の煙草を取り出す。するとまた大騒ぎである。十人ばかりの女が誰一人のこらず、てんでに帯の間から燐寸《マッチ》を出し、シュッと火をつける。まるで燐寸すり競争をやっているようなものだ。莫迦莫迦《ばかばか》しくて見ていられない。
「ばか、ばか、煙草が燃えてしまうじゃないか」
 そのとき金は、ほんの微《かす》かにニコついて、煙草の火をつける。彼がフーッと煙を吹き出すと女どもは、身体を蛇のようにねじらせて、
「ねェ、ねェ」「ねえッたら、ねェ」
 と鼻声をあげる。そこで金は、懐中をさぐって、卓子《テーブル》の上へポーンと煙草の函《はこ》を投げだす。わーッとい
次へ
全6ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング