てしまった。そこは所内の通路の上で、雨ふりの日のために、舗装道路《ほそうどうろ》になっていた。ぼくは赤面《せきめん》した。もう何も考えまい。
ぼくは目をつぶって死んだようになっていた。が、最後にりっぱな人に拾い上げられた。それはこの放送所の所長さんであった。どうしてこの小さいぼくが見付かったんであろうか。所長さんは、日向《ひなた》に立《た》ち留《どま》って、ぼくを摘《つま》みあげ、つくづくと見ていた。
「やれやれ可哀想に、このもくねじは……。生まれながらの出来損《できそこな》いじゃな。ここへ捨てられるまでは、さぞ悲しい目に会ったことじゃろう。おい、もくねじさん。お前はこのままじゃ、どうにもうだつ[#「うだつ」に傍点]が上らないよ。だからもう一度生れ変ってくることだね。真鍮《しんちゅう》の屑金《くずがね》として、もう一度|製錬所《せいれんじょ》へ帰って坩堝《るつぼ》の中でお仲間と一緒に身体を熔《と》かすのだよ。そしてこの次は、りっぱなもくねじになって生れておいで」
所長さんのやさしい言葉に、ぼくは胸がつまって、泣けて泣けて仕方《しかた》がなかった。さすがに技術で苦労した所長さんだ。ぼくのような出来損いのもくねじの人生を考えてくださる、この情け深い所長さんの言葉によって、ぼくはこれまでの身を切られるようなつらいことを、一遍《いっぺん》に忘れてしまった。ああよかった。やがて所長さんは建物の中に入って、ぼくを木箱《きばこ》の中にぽとんと入れた。その箱には「屑金《くずがね》入れ」と札がかかっていた。
底本:底本:「海野十三全集 第10巻 宇宙戦隊」三一書房
1991(平成3)年5月31日第1版第1刷発行
初出:「譚海」
1943(昭和18)年1月
入力:tatsuki
校正:門田裕志、小林繁雄
2005年11月24日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
前へ 終わり
全5ページ中5ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング